検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チベット森羅紀行天空を巡る  

著者名 西村 弥亜/著
著者名ヨミ ニシムラ,ミツグ
出版者 三省堂書店
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210478780451.9/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

気候-チベット 古気候学 気候変動
気候-チベット 古気候学 気候変動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000796792
書誌種別 図書
書名 チベット森羅紀行天空を巡る  
書名ヨミ チベット シンラ キコウ テンクウ オ メグル
著者名 西村 弥亜/著
著者名ヨミ ニシムラ,ミツグ
出版者 三省堂書店
出版年月 2022.3
ページ数 275p
大きさ 21cm
ISBN 4-87923-137-6
ISBN 978-4-87923-137-6
分類記号 451.9229
内容紹介 平均標高4500メートルのチベット高原。その壮大な自然と民族の変わりゆく歴史・文化を垣間見ながら、過去約2万年前から現在にかけてのアジアモンスーンの盛衰のメカニズムを明らかにする。
件名1 気候-チベット
件名2 古気候学
件名3 気候変動

(他の紹介)内容紹介 チベット高原にアカデミックロマンを追い求めた12年間を綴る探検的紀行。諸菩薩や神々が宿るという平均標高4500メートルの「天空の秘境」チベット高原。その壮大な自然と民族の変わりゆく歴史・文化を垣間見ながら、過去約2万年前から現在にかけてのアジアモンスーンの息遣いをうかがい、その盛衰のメカニズムや地球規模の気候・環境変動との関連性などの掘り下げを試みる。
(他の紹介)目次 序章 チベット高原南部域を中心とした学術調査・研究の背景
第1章 第一次調査:早春の標高五〇〇〇メートル下での湖底堆積物採取
第2章 第二次調査:より優れた古文書を求めて
第3章 第三次調査:「より優れた古文書を求めて」終章
第4章 古文書が語る過去約二万年間のチベット南部域の気候・環境変動と、その特徴
第5章 チベット高原上のインドモンスーンの回復・拡大および衰退の仕組みについて
第6章 インドモンスーンはヒマラヤ山脈を横断しチベット高原に直接流入して来るか?
第7章 チベット南部域に特有な気候応答を引き起こす地学的要因と高原上のインドモンスーンの進化について
第8章 アジアモンスーンの将来変動の可能性と「天空の森再生」考
終章 モンスーンアジア文化への原点回帰にむけて

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。