蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
“正しい”宗教の辞め方・断り方
|
著者名 |
早川 和宏/著
|
著者名ヨミ |
ハヤカワ,カズヒロ |
出版者 |
三和書籍
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008741183 | 169.1/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
氏原 寛 亀口 憲治 成田 善弘 東山 紘久 山中 康裕
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000859744 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
“正しい”宗教の辞め方・断り方 |
書名ヨミ |
タダシイ シュウキョウ ノ ヤメカタ コトワリカタ |
著者名 |
早川 和宏/著
|
著者名ヨミ |
ハヤカワ,カズヒロ |
出版者 |
三和書籍
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86251-487-5 |
ISBN |
978-4-86251-487-5 |
分類記号 |
169.1
|
内容紹介 |
新興宗教に熱中する家族を辞めさせたい、教団が恐くて辞めるに辞められない…。多くの宗教教団に共通する問題をあげながら、いかにして教団を辞めるか、いかにして勧誘を断るか、その具体的方法を紹介する。 |
著者紹介 |
立教大学経済学部卒業。社会派ジャーナリスト。ひとりシンクタンク「2010」代表。著書に「魔法の経営」「会社の品格は渋沢栄一から学んだ」など。 |
件名1 |
新興宗教
|
書誌来歴・版表示 |
「新興宗教の辞め方・断り方」(あっぷる出版社 1990年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸の文化は多彩で、自由、美容書の超ロングセラー『都風俗化粧伝』、小袖の最新デザイン集『雛形都風俗』、日本初の絵入り百科事典『訓蒙図彙』、今見ても楽しい商店ガイド『江戸買物独案内』、雪国の情報あれこれ『北越雪譜』、歌舞伎通の愛読書『役者紋二色』、金魚の飼育書『金魚養玩草』、手妻(日本式手品)の伝授本『放下筌』、ひたすら漬物の漬け方『四季漬物塩嘉言』…。これぞ江戸の教養庶民の知識の万華鏡!見て愉しい!読んでなるほど!江戸絵入り版本のワンダーランド。 |
(他の紹介)目次 |
『都風俗化粧伝』 『雛形都風俗』 『新形小紋帳』 『今様櫛〓(きん)雛形』 『手拭合』 『小紋雅話』 『江戸買物独案内』 『熱海温泉図彙』 『日用助食 竈の賑ひ』 『四季漬物塩嘉言』〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
深光 富士男 1956年、山口県生まれ島根県出雲市育ち。日本文化歴史研究家。光文社雑誌記者などを経て、1984年に編集制作会社プランナッツを設立。現在は歴史や文化に主軸をおいたノンフィクション系図書の著者として、取材・執筆を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ