蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
正岡子規 俳句あり則ち日本文学あり ミネルヴァ日本評伝選
|
著者名 |
井上 泰至/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ヤスシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209991694 | 911.3/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000657115 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
正岡子規 俳句あり則ち日本文学あり ミネルヴァ日本評伝選 |
書名ヨミ |
マサオカ シキ(ミネルヴァ ニホン ヒョウデンセン) |
副書名 |
俳句あり則ち日本文学あり |
副書名ヨミ |
ハイク アリ スナワチ ニホン ブンガク アリ |
著者名 |
井上 泰至/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ヤスシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
21,227,4p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-09013-6 |
ISBN |
978-4-623-09013-6 |
分類記号 |
911.362
|
内容紹介 |
近代俳句・短歌、それに写生文という新しい扉を開いた正岡子規。頭脳は「近代」、腹蔵には「江戸」をしっかり張るという多面体でなければならなかった子規の「志」とは何か。挑戦と敢闘の短い生涯に迫る。 |
著者紹介 |
1961年京都市生まれ。上智大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。防衛大学校教授。著書に「子規の内なる江戸」「近代俳句の誕生」など。 |
(他の紹介)著者紹介 |
中瀬 潤 1961年、宮城県生まれ。自然・昆虫写真家。仙台を拠点として昆虫を中心とした動植物の写真に取り組む。東北発の川の情報誌「アクア」に「水際大作戦」を6年間、河北新報に「東北の虫たち」を5年間連載するなど、地元に密着した活動をする一方、トビケラ、カワゲラ、カゲロウ、トンボといった水生昆虫とそれを取り巻く水環境に強い関心を持ち、30年以上撮影しつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 菜津美 1984年埼玉県生まれ。生き物好きのフリーエディター。動植物の図鑑や、児童書の編集に多くたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ