蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宗教年鑑 令和2年版
|
著者名 |
文化庁/編
|
著者名ヨミ |
ブンカチョウ |
出版者 |
文化庁
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702608340 | 160.5/シ/20 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000711225 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宗教年鑑 令和2年版 |
書名ヨミ |
シュウキョウ ネンカン |
著者名 |
文化庁/編
|
著者名ヨミ |
ブンカチョウ |
出版者 |
文化庁
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
160.59
|
件名1 |
宗教-日本-年鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
新型コロナ、人新世、経済政策、新○○論、サヨク/ウヨクなどなど時事用語の誤用・思い込みを指摘し、さらに哲学・思想、政治学、経済学、社会学、法学etc.の基礎とキモを丁寧に伝授。きちんと学びたい、何より、これから勉強をする/し直すための絶対的マニュアル。「学び」の最低限の敷居を示したロングセラー、新たなバージョンにて登場! |
(他の紹介)目次 |
第1講 哲学・思想―「哲学」と「思想」の境界!?(『白熱教室』で、哲学・思想する 発言する勇気 ほか) 第2講 政治学・政治思想―「政治」はどこにあるのか?(「自由主義」と「民主主義」 「話し合い」という問題 ほか) 第3講 経済学・経済思想―「正義」を担保するための議論(「経済学」って何をやるの? 『もしドラ』は経済学? ほか) 第4講 社会学・社会理論―「社会」を設計する!?(社会学説小史 日本の社会学 ほか) 第5講 法学・法哲学―大学と「法学」という特殊な空間(裁判員裁判 法学のイメージ ほか) 帰宅する前に―「ネット系言論人」への注意書き |
(他の紹介)著者紹介 |
仲正 昌樹 1963年広島生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了(学術博士)。現在、金沢大学法学類教授。専門は、法哲学、政治思想史、ドイツ文学。古典を最も分かりやすく読み解くことで定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ