蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
岩手県の山 分県登山ガイド 02
|
著者名 |
藤原 直美/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ,ナオミ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209393834 | 291.2/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000400071 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岩手県の山 分県登山ガイド 02 |
書名ヨミ |
イワテケン ノ ヤマ(ブンケン トザン ガイド) |
著者名 |
藤原 直美/著
照井 克行/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ,ナオミ テルイ,カツユキ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-635-02032-9 |
ISBN |
978-4-635-02032-9 |
分類記号 |
291.22
|
内容紹介 |
岩手県の主要都市を起点に、アクセスを含めて初級クラスの登山者が無理なく歩ける58の登山コースを紹介。コースの歩行時間・距離、累積標高差、技術度、体力度、登山適期、写真、地図など、役立つ情報が満載。 |
著者紹介 |
1949年岩手県生まれ。東北山岳写真家集団を経てフリー。写真提供や執筆を行う。 |
件名1 |
岩手県-紀行・案内記
|
件名2 |
登山
|
(他の紹介)内容紹介 |
縄文社会の大変動を、古人骨のゲノム解析、同位体分析、古病理学や考古学から検証し、縄文時代の親族構造、婚姻制度や集落構造などの変動を明らかにする。中期環状集落の解体から後期のトーテム制氏族制社会の成立を解明! |
(他の紹介)目次 |
序章 科学が縄文社会論になげかけるもの(高橋龍三郎) 第1章 千葉県遺跡出土の古人骨DNAから見た縄文社会(脇山由基 太田博樹) 第2章 古人骨の同位体分析から縄文社会を考える―千葉県祇園原貝塚出土人骨の放射性炭素年代測定と炭素・窒素安定同位体分析(米田穣) 第3章 縄文人骨の古病理学的・形態学的特徴(藤田尚) 第4章 縄文中期から後期の社会大変動を考える(高橋龍三郎) 第5章 動物形象突起から見た縄紋社会(長山明弘) |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 龍三郎 1953年生。早稲田大学文学研究科博士後期課程退学。現在、早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ