蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マンガで読み解くそして日本国憲法は作られた
|
著者名 |
やまさき 拓味/作
|
著者名ヨミ |
ヤマサキ,ヒロミ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008034845 | 323.1/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000570973 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガで読み解くそして日本国憲法は作られた |
書名ヨミ |
マンガ デ ヨミトク ソシテ ニホンコク ケンポウ ワ ツクラレタ |
著者名 |
やまさき 拓味/作
早川 恵子/画
|
著者名ヨミ |
ヤマサキ,ヒロミ ハヤカワ,ケイコ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-422-30074-0 |
ISBN |
978-4-422-30074-0 |
分類記号 |
323.14
|
内容紹介 |
日本国憲法の作成過程を、史実を忠実に再現しつつ、今なお完全に解明されていない歴史上の謎を解き明かしながら、マンガとコラムでわかりやすく解説する。日本国憲法全文も掲載。 |
著者紹介 |
1949年和歌山県新宮市生まれ。新宮商業高校卒業。劇画集団「さいとうプロダクション」入社。「バディプロダクション」設立。著書に「英雄失格」「青春動物園ズウ」など。 |
件名1 |
憲法-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
確かな知識がつく“使える”教科書。AIの全体像をつかむには複雑で難しい技術を知る必要があり、初めて学ぶときには難易度の高さを感じる人も多いのではないでしょうか。そこで、本書では見開きで1つのテーマを取り上げ、図解を交えて解説。イチからAIの基礎が身につきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 AIの基本―AIはどのように進化を遂げたのか 第2章 AIやプログラムの基本的なしくみ―複雑なタスクをこなすシンプルなプロセス 第3章 AIにおけるデータの取り扱い―AIの成長に必要不可欠な情報とは 第4章 機械学習に関わる技術―さまざまな方法で学び成長するAI 第5章 ディープラーニング―新しい時代につながる汎用性の高い機械学習 第6章 さまざまなAIと実用化―応用技術によって広がるAIと人間の可能性 第7章 他分野と交わり進化するAI―それぞれの業界でどのような活躍をしているのか 第8章 AIにまつわるさまざまな議論―AIは果たして万能の機械なのか 第9章 未来のAI―テクノロジーの発展で変わる社会 |
(他の紹介)著者紹介 |
三津村 直貴 合同会社Noteip代表。ライター。米国の大学でコンピューターサイエンスを専攻し、卒業後は国内の一部上場企業でIT関連製品の企画・マーケティングなどに従事。退職後はライターとして書籍や記事の執筆、WEBコンテンツの制作に関わっている。人工知能の他に科学・IT・軍事・医療関連のトピックを扱っており、研究機関・大学における研究支援活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ