検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガ日本の歴史 24  中公文庫 S27-24

著者名 石ノ森 章太郎/著
著者名ヨミ イシノモリ,ショウタロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009731217210.1/イ/24一般図書成人室 準備中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.1 210.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000794689
書誌種別 図書
書名 マンガ日本の歴史 24  中公文庫 S27-24
書名ヨミ マンガ ニホン ノ レキシ(チュウコウ ブンコ)
多巻書名 縄文時代の繁栄と終焉
著者名 石ノ森 章太郎/著
著者名ヨミ イシノモリ,ショウタロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.3
ページ数 427p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-206966-4
ISBN 978-4-12-206966-4
分類記号 210.1
内容紹介 マンガ界のレジェンド、石ノ森章太郎が描く日本の歴史。東日本で人口が急増し、食生活などが豊かになり大型住居が現れた縄文中期から、日本各地に水稲耕作が広がり収穫物をめぐる戦いの時代へと向かう縄文晩期までを描く。
件名1 日本-歴史
書誌来歴・版表示 中公文庫 1997〜1999年刊の再編集

(他の紹介)内容紹介 縄文中期以降に東日本で人口が急増。豊かな食生活や社会の繁栄を背景に、活力に満ちた火焔土器や大型住居などが現れる。縄文晩期、渡来人によって九州北部に伝えられた水稲耕作は、短期間のうちに日本各地に広がり、食糧事情を一変させ、やがて収穫物をめぐり人が人と戦う時代へと向かわせる。
(他の紹介)目次 序章 縄文人の豊かな生活
第1章 大型住居の出現
第2章 北陸・中部地方の繁栄
第3章 東北・関東地方の繁栄
第4章 縄文人の精神世界
間章 世界の中の縄文文化
第5章 日本列島の東と西
第6章 婿入婚から嫁入婚へ
第7章 古代化への道
(他の紹介)著者紹介 石ノ森 章太郎
 1938年(昭和13)、宮城県生まれ。高校在学中に『二級天使』でデビュー後、一貫して日本漫画界の第一人者として活躍。代表作に『サイボーグ009』(講談社児童まんが賞)、『佐武と市捕物控』(小学館漫画賞)、『マンガ日本経済入門』、『マンガ日本の歴史』全五五巻(アジア漫画大会漫画アカデミー賞大賞)など多数。1998年(平成10)1月死去。2008年、ギネス・ワールド・レコーズから「一人の著者によって出版された最多コミックの記録」として世界記録の認定を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。