検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野口久光ベストジャズ 1 

著者名 野口 久光/著
著者名ヨミ ノグチ,ヒサミツ
出版者 音楽之友社
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002581957764.7/ノ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.81 361.81
貴族 イギリス-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000489673
書誌種別 図書
書名 野口久光ベストジャズ 1 
書名ヨミ ノグチ ヒサミツ ベスト ジャズ
多巻書名 1953-1969
著者名 野口 久光/著   瀬川 昌久/編
著者名ヨミ ノグチ,ヒサミツ セガワ,マサヒサ
出版者 音楽之友社
出版年月 1995.5
ページ数 375,14p
大きさ 22cm
ISBN 4-276-23111-6
分類記号 764.7
内容紹介 ジャズを愛しジャズとともに生きた著者が「レコード芸術」に40年にわたり書きつづった新譜月評から選ばれたジャズ評論集。第1巻では1953年から1969年までに発売された国内盤702枚のアルバム・レビューを収録。
著者紹介 1909年栃木県生まれ。1994年没。東京美術学校(現・東京芸大)卒業。
件名1 ジャズ
件名2 レコード音楽

(他の紹介)内容紹介 二度の大戦で外交官として活躍し対日終戦工作をも画策、その後、兄の国務長官ジョン・ダレスと冷戦外交を主導。本書は有史以来の情報戦の歴史を紐解き、CIA長官としてかかわったスエズ動乱、朝鮮戦争、キューバ危機、U2事件を事例に対KGB謀略戦と盗聴・暗殺・偽装・扇動・撹乱の実態、情報の収集と処理の方法を説く。
(他の紹介)目次 情報の歴史
アメリカ情報活動の発展
アメリカ情報機関の要件
情報の収集
情報機構における作業
計画と指導
主要な敵―ソ連情報機関
対情報活動
協力者
謀略工作
情報はどのように利用されるか
情報活動に携わる人々
神話・事故・妨碍
冷戦における情報機関の役割
自由社会における機密保持
情報機関とわれわれの自由
(他の紹介)著者紹介 ダレス,アレン
 1893年、ニューヨーク州ウォータータウン生まれ。プリンストン大学で学び、1916年、国務省入省、世界各地に駐在し外交官として活躍。その後、弁護士を経て、第二次大戦中、戦略情報局(OSS)に入り諜報活動を担当する。51年、中央情報局副長官、53年、同情報局長官となる。61年、辞任し弁護士に復帰する。在任中、左翼政権の転覆を策してイランのモサデク首相の失脚やグアテマラの政権転覆に関与する。1969年没。国務長官ジョン・フォスター・ダレスは実兄(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鹿島 守之助
 1896(明治29)年、兵庫県生まれ。東京帝大法学部政治学科卒。1920(大正9)年外務省入省。駐独大使館、駐伊大使館勤務後、本省で外交文書の研究に従事。27(昭和2)年鹿島組社長・鹿島精一の婿養子となる。30(5)年退官、鹿島組(のちの鹿島建設)に入社し、38(13)年社長、57(32)年会長。建設業の近代化に成果をあげた。この間、53(28)年自由党から参院議員に初当選、以来三期務め、57(32)年、北海道開発庁長官。66(41)年に鹿島平和研究所を設立。75(50)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。