蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解身近にあふれる「神社と神様」が3時間でわかる本 思わずだれかに話したくなる
|
著者名 |
後藤 泰弘/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,ヤスヒロ |
出版者 |
明日香出版社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008601445 | 172/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000794615 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解身近にあふれる「神社と神様」が3時間でわかる本 思わずだれかに話したくなる |
書名ヨミ |
ズカイ ミジカ ニ アフレル ジンジャ ト カミサマ ガ サンジカン デ ワカル ホン |
副書名 |
思わずだれかに話したくなる |
副書名ヨミ |
オモワズ ダレカ ニ ハナシタク ナル |
著者名 |
後藤 泰弘/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,ヤスヒロ |
出版者 |
明日香出版社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7569-2200-7 |
ISBN |
978-4-7569-2200-7 |
分類記号 |
172
|
内容紹介 |
日本は八百萬の神々によって守られている国。ではいったい、どこにどんな神様が宿り、私たちを守ってくれているのでしょうか。さまざまな神様を紹介し、神様と私たちの関わり方を説明します。 |
著者紹介 |
國學院大學文學部神道學科卒業。文学士。神主。倭文神社へ奉職。同時に実家である出雲大社与謝分祠に奉職。30有余年間年中行事や各祭典奉仕を厳修。 |
件名1 |
神祇
|
件名2 |
神社
|
(他の紹介)内容紹介 |
そんなところにも?太陽、月、火、水、農業、正月、鉄道、漬物、スポーツ、トイレetc…日本には八百萬の神がいる!あなたの隣の神様を知って運を味方につけよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自然や自然現象の神様(天照大御神“太陽神” 月読命“月神” ほか) 第2章 人間の生活に関わる神様(産土神“氏神” 内神・地神“屋敷神” ほか) 第3章 かつては人として生活していた神様(明治天皇“明治神宮” 菅原道真“北野天満宮” ほか) 第4章 いろいろな神様を祀る神社と知っておきたい重要な神様(鉄道の神様“鉄道神社” お酒の神様“松尾大社” ほか) 第5章 神様と私たちの関わり方(神社とは?神社に祀られている神様とは? 家庭での神祀りは暮らしの基本 家庭祭祀 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
後藤 泰弘 神主。出雲大社教の神社に次男として生を受ける。國學院大學文學部神道學科卒業、文学士。大學卒業後、御鎮座1300年を超える地元の氏神社である倭文神社(織物の神様)へ奉職。同時に、実家である出雲大社与謝分祠に奉職。今日に至るまでの30有余年間、年中行事や各祭典奉仕を厳修しつつ、氏子・教信徒・崇敬者延べ約15万人の前で、日本人としての大切なこころを説く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ