蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新編大蔵経 成立と変遷
|
著者名 |
京都仏教各宗学校連合会/編
|
著者名ヨミ |
キョウト ブッキョウ カクシュウ ガッコウ レンゴウカイ |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008293201 | 183/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000682092 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新編大蔵経 成立と変遷 |
書名ヨミ |
シンペン ダイゾウキョウ |
副書名 |
成立と変遷 |
副書名ヨミ |
セイリツ ト ヘンセン |
著者名 |
京都仏教各宗学校連合会/編
|
著者名ヨミ |
キョウト ブッキョウ カクシュウ ガッコウ レンゴウカイ |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
11,295p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8318-7708-6 |
ISBN |
978-4-8318-7708-6 |
分類記号 |
183
|
内容紹介 |
仏教典籍の悠久の歴史をまとめた一冊。研究者だけでなく広く一般読者にも読まれるよう、15名の専門家が、大きく進展した最新の大蔵教研究を踏まえ、大蔵経の歴史と価値を概説する。 |
件名1 |
経典
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、IFRSをはじめて学ぶ人を対象に、IFRSの基本的な考え方を理解するために必要な基礎知識や主要なIFRSの概要を解説したものです。第7版では、IFRS財団の新しい組織構造やIFRSの将来像に関して、第4章の全面的な見直しを行っているほか、第2章と第3章においても、第6版以降のIFRSの改訂を一通り反映しています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 国際財務報告基準(IFRS)の学び方(国際財務報告基準(IFRS)を学ぶことの意義 国際財務報告基準(IFRS)学習上のポイント ほか) 第2章 国際財務報告基準(IFRS)の基礎知識(IFRS財団の組織 IFRSの構成 ほか) 第3章 国際財務報告基準(IFRS)の概要(会計方針、会計上の見積りの変更および誤謬 収益 ほか) 第4章 国際財務報告基準(IFRS)の将来像―変わりゆくIFRS(IASBのプロジェクト ISSBによるサステナビリティ開示基準の開発) |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 尚 青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科教授。国際会計研究学会顧問、企業会計審議会委員、IFRS教育研修委員会委員。早稲田大学商学部卒業。早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 善隆 公認会計士(日本・米国)、公認不正検査士(CFE)、米国公認管理会計士(CMA)、公認内部監査人(CIA)。京都大学経済学部卒業。米国イリノイ大学大学院会計学修士課程修了(会計学修士)。1994年中央監査法人入所。2007年より京都監査法人(現PwC京都監査法人)パートナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ