検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法隆寺金堂壁画  

著者名 朝日新聞社/編
著者名ヨミ アサヒ シンブンシャ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400882676721/ホ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.65 596.65
596.65 596.65
和菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000477113
書誌種別 図書
書名 法隆寺金堂壁画  
書名ヨミ ホウリュウジ コンドウ ヘキガ
著者名 朝日新聞社/編
著者名ヨミ アサヒ シンブンシャ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1994.11
ページ数 99p
大きさ 31cm
ISBN 4-02-258591-9
分類記号 721.1
内容紹介 昭和24年の焼損の災禍を乗り越え、四仏浄土、八菩薩の壁画はいまなお荘厳の美と輝きを湛える、法隆寺金堂壁画。現在法隆寺収蔵庫に保存されている焼損壁画と焼損前の壁画を掲載。世界的遺産を公開する。
件名1 仏画
件名2 壁画
件名3 法隆寺

(他の紹介)内容紹介 木の芽時、花便り、玉響、夏木立、待宵、初音、銀嶺、灯火…厳選レシピも収録。うつろう季節を慈しみたくなる和菓子の歳時記。
(他の紹介)目次 春(ほころび
東風 ほか)
夏(翠雨
雨模様 ほか)
秋(黄昏時
残り香 ほか)
冬(風花
閑花 ほか)
味わう(ういろう
琥珀糖 ほか)
装う
想う(出会い
余白 ほか)
創る(海×和菓子
コーヒー×和菓子 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。