検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上方落語ノート 第1集 文芸 岩波現代文庫

著者名 桂 米朝/著
著者名ヨミ カツラ,ベイチョウ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008143109779.1/カ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

219.9 219.9
沖縄県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000616894
書誌種別 図書
書名 上方落語ノート 第1集 文芸 岩波現代文庫
書名ヨミ カミガタ ラクゴ ノート(イワナミ ゲンダイ ブンコ)
著者名 桂 米朝/著
著者名ヨミ カツラ,ベイチョウ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.3
ページ数 16,283p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-602319-5
ISBN 978-4-00-602319-5
分類記号 779.13
内容紹介 上方落語研究・評論の第一人者でもある落語家・桂米朝の、上方落語をはじめ広く芸能・文化に関する論考・考証を収めた代表作。第1集は、「花柳芳兵衛聞き書」「上方芝居噺の特質」「寄席のお囃子」などを収録。
件名1 落語

(他の紹介)内容紹介 みなさんは、「沖縄」についてどんなことを知っていますか?海がとてもきれい。ゴーヤーチャンプルーやハイビスカスが有名。首里城がある。そんな声があがるかもしれません。でも、それだけではなく、みなさんに、ぜひ知ってほしいことがあります。それは、沖縄がこれまでに歩んできた道についてです。昔、沖縄は「琉球王国」だったこと。昭和時代に日本とアメリカが戦争をして沖縄が戦場になったこと。そして、日本が戦争に負けて、沖縄が日本から切りはなされたこと。2022年、沖縄は日本復帰50年をむかえます。これをきっかけに、沖縄についてもっとたくさんの関心をもってもらえたらと思います。
(他の紹介)目次 沖縄の戦争遺跡と施設・米軍基地
沖縄諸島の戦争遺跡
先島諸島の戦争遺跡
大東諸島の戦争遺跡
平和学習に役立つ施設
沖縄の米軍基地
(他の紹介)著者紹介 新城 俊昭
 1950年、沖縄県生まれ。沖縄県の県立高等学校に長年勤務し、現在は沖縄大学客員教授、沖縄歴史教育研究会顧問。専門分野は、琉球・沖縄史教育、平和教育。高校教員であったころから、沖縄史教育の普及や平和教育に関わる活動を積極的におこない、教材・副読本などの出版物にも多く関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。