蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005204797 | 115.7/シ/4 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000638557 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シュタイナー・コレクション 4 |
書名ヨミ |
シュタイナー コレクション |
多巻書名 |
神々との出会い |
著者名 |
ルドルフ・シュタイナー/著
高橋 巌/訳
|
著者名ヨミ |
ルドルフ シュタイナー タカハシ,イワオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
370p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-79074-8 |
分類記号 |
115.7
|
内容紹介 |
エレウシス秘儀とディオニュソス精神…。ギリシア神話の秘密に迫る! 神々の知られざる本質を見事に解き明かす講義「ギリシアの神話と秘儀」と、補足的な講義1編を収める。 |
著者紹介 |
1861〜1925年。ドイツの思想家。人智学の創始者として有名。著書に「自由の哲学」「神智学」「神秘学概論」など。 |
件名1 |
人智学
|
(他の紹介)内容紹介 |
「伝わる」と「明確に伝わる」の違い、わかりますか?“明確に”伝わる技術文書の書き方の技術を解説。書き方の3原則と18の書き方。 |
(他の紹介)目次 |
1章 内容が明確に伝わる技術文書を書く 2章 内容が明確に伝わる技術文書の書き方の3原則の概要 3章 書き方の第1原則―書き手と読み手の違いを認識する 4章 書き方の第2原則―内容が明確に伝わる構成を考える 5章 書き方の第3原則―内容が明確に伝わる書き方を考える 6章 内容が明確に伝わる技術文書を書くうえで必要なこと 7章 日々のオンザジョブトレーニングを実践する 付録 実践での使い方 |
(他の紹介)著者紹介 |
森谷 仁 1982年:日本大学大学院理工学研究科交通土木工学修了。1982年:日本シールドエンジニアリング株式会社(現日本シビックコンサルタント株式会社)入社。1999年:技術士事務所設立。2003年:有限会社ジェイタプコ設立。現在、技術者を対象にして、「技術文書の書き方(内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術)」や「技術士第二次試験での論文の書き方」などを解説・指導している。技術士(総合技術監理部門・建設部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ギリシアの神話と秘儀
9-282
-
-
2 われわれの時代とゲーテ
283-312
-
-
3 ディオニュソスの神秘学
313-360
-
高橋 巌/著
前のページへ