検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オープンデータ+QGIS統計・防災・環境情報がひと目でわかる地図の作り方  

著者名 朝日 孝輔/著
著者名ヨミ アサヒ,コウスケ
出版者 技術評論社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209615863448.9/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000501876
書誌種別 図書
書名 オープンデータ+QGIS統計・防災・環境情報がひと目でわかる地図の作り方  
書名ヨミ オープン データ プラス キュージーアイエス トウケイ ボウサイ カンキョウ ジョウホウ ガ ヒトメ デ ワカル チズ ノ ツクリカタ
著者名 朝日 孝輔/著   大友 翔一/著   水谷 貴行/著   山手 規裕/著
著者名ヨミ アサヒ,コウスケ オオトモ,ショウイチ ミズタニ,タカユキ ヤマテ,ノリヒロ
出版者 技術評論社
出版年月 2019.1
ページ数 255p
大きさ 23cm
ISBN 4-297-10317-0
ISBN 978-4-297-10317-0
分類記号 448.9
内容紹介 オープンデータと公開地理データを組み合わせて、オリジナル地図を作ろう! 防災地図からカッパ出没地図まで、無料のGISソフト「QGIS」等を使った地図の作り方を解説。QGIS 3.2を収録したDVD-ROM付き。
著者紹介 株式会社MIERUNE起業。地理空間情報を活用した解析・可視化を得意とする。OSGeo財団日本支部監事。
件名1 地理情報システム
件名2 オープンデータ

(他の紹介)内容紹介 統合への試行錯誤の長い歴史をもち、大小多数の国によって構成され、多くの課題を抱えつつ着実な歩みを進める複雑なヨーロッパ経済。統合の歴史と現状を中心に、その全体像を体系化し解説。新型コロナ危機、気候変動、中国の台頭など激動する世界―グリーン化、デジタル化、グローバル化に挑戦するヨーロッパを描く。
(他の紹介)目次 現代ヨーロッパ経済をみる眼―21世紀のヨーロッパと世界を考える
第1部 EU統合の展開(世界の地域経済統合とEU統合の独自性―時代に適応できるヨーロッパの構築
関税同盟と単一市場―EU経済システムの漸次的形成 ほか)
第2部 現代ヨーロッパ経済の動き(EU経済と産業―競争力強化に励む欧州産業
ユーロ圏の金融危機と金融政策―リーマン危機・ユーロ危機・新型コロナ危機への対応 ほか)
第3部 EU諸国の経済と統合(フランスとEU経済―ディリジスムからの脱却
ドイツとEU経済―ドイツのEU主導の意義と限界 ほか)
第4部 EUの対外通商関係と地域的基軸通貨ユーロ(EUと対外通商関係―新次元に入ったEU通商政策
世界経済の中のユーロ―ユーロ基軸通貨圏の発展と展望)
2020年代のEUと中国、そしてインド太平洋―EU中国関係の新たな展開を中心に
(他の紹介)著者紹介 田中 素香
 1945年生まれ。1967年、九州大学工学部卒業、1969年、九州大学経済学部卒業。1971年、九州大学大学院経済学研究科修士課程修了。現在、東北大学名誉教授、中央大学経済研究所客員研究員、国際貿易投資研究所(ITI)客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長部 重康
 1942年生まれ。1967年、東京大学文学部卒業。1976年、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、法政大学名誉教授、国際貿易投資研究所(ITI)客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保 広正
 1949年生まれ。1973年、神戸大学経済学部卒業。現在、摂南大学経済学部教授、神戸大学名誉教授、国際貿易投資研究所(ITI)客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩田 健治
 1960年生まれ。1987年、東北大学文学部卒業。1993年、東北大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、九州大学大学院経済学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。