検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「コミュ障」のための社会学  生きづらさの正体を探る  

著者名 岩本 茂樹/著
著者名ヨミ イワモト,シゲキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008598757361/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361 361
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000793414
書誌種別 図書
書名 「コミュ障」のための社会学  生きづらさの正体を探る  
書名ヨミ コミュショウ ノ タメ ノ シャカイガク
副書名 生きづらさの正体を探る
副書名ヨミ イキズラサ ノ ショウタイ オ サグル
著者名 岩本 茂樹/著
著者名ヨミ イワモト,シゲキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.3
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-12-005518-8
ISBN 978-4-12-005518-8
分類記号 361
内容紹介 異文化理解のカギは生育歴の理解、自分だけのストーリーを生きる、敵のおかげで自分を知る、違いがあるから面白い…。視野を広げて「コミュニケーションの壁」を取り払うポイントを、社会学の視点で解説する。
著者紹介 1952年生まれ。奈良県出身。関西学院大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。神戸学院大学現代社会学部教授。著書に「教育をぶっとばせ」など。
件名1 社会学

(他の紹介)目次 第1部 大人になるための社会学―閉ざされた世界にいると思っている人のために(「モテるしぐさ」に振り回されて…―しぐさのメッセージを読む
僕たちは演技している―「多重人格」になってみる
「自分らしさ」って何だろう?―異文化理解のカギは生育歴の理解)
第2部 力強く生きるための社会学―生きる意味を感じられない人のために(身体のコンプレックスにさようなら―身体的な悩みの壁を取り払う
成熟を求めて―「何のために生きるのか」を問う)
第3部 文化系のための社会学―文化を愛する内向きの人のために(文学は誰のもの?―さまざまな読みを認め合う
音楽を愛するとは?―音楽のジャンルやメロディを超えて)
第4部 武器としての社会学―「分かち合えない」と嘆く人のために(閉ざされた風景から開かれた風景へ―敵のおかげで自分を知る
見えるものが見えない/見えないものが見える―違いがあるから面白い)
(他の紹介)著者紹介 岩本 茂樹
 神戸学院大学現代社会学部教授。1952年生まれ。奈良県出身。関西学院大学卒業、同大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。30年にわたり小学校、中学校、高校の教師を務めた。関西学院大学社会学部准教授を経て2014年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。