蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
リジェネレーション<再生> 気候危機を今の世代で終わらせる
|
著者名 |
ポール・ホーケン/編著
|
著者名ヨミ |
ポール ホーケン |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008594640 | 519/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000793272 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リジェネレーション<再生> 気候危機を今の世代で終わらせる |
書名ヨミ |
リジェネレーション サイセイ |
副書名 |
気候危機を今の世代で終わらせる |
副書名ヨミ |
キコウ キキ オ イマ ノ セダイ デ オワラセル |
著者名 |
ポール・ホーケン/編著
江守 正多/監訳
五頭 美知/訳
|
著者名ヨミ |
ポール ホーケン エモリ,セイタ ゴトウ,ミチ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
415p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-635-31045-1 |
ISBN |
978-4-635-31045-1 |
分類記号 |
519
|
内容紹介 |
気候危機を防ぐために個人・団体ができる行動(アクション)とは? IPCCが2018年に出版した特別報告書「1.5℃の地球温暖化」にまとめられた目標を達成するための道筋を描く。「ドローダウン」の完結編。 |
著者紹介 |
起業家、作家、活動家。環境保護活動に関する企業改革の先駆者。著書に「ドローダウン」「祝福を受けた不安」「自然資本の経済」など。 |
件名1 |
地球温暖化
|
件名2 |
環境問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
気候危機に関して一番よく聞かれる質問は、「私は何をすべき?」です。どうすれば、ある人や組織が、気候緊急事態に対して最短の時間で最大の影響をもたらせるのでしょう?たいていの人が何をすればいいかわかっていませんし、あるいは自分にできることなんてたかが知れていると思っているかもしれません。でも、私たちは違うふうに考えます。気候変動を逆転させるための私たちのアプローチは、ほかで出されている提案とは異なります。私たちは、「再生」という考えに基づいています。再生は、世界を生き返らせるだけでなく、私たち一人ひとりを生き返らせることでもあるのです。再生は、意味と目的があります。信念と優しさを表します。想像力と創造性を伴います。インクルーシヴで、人を引きつけ、寛大です。そして誰もが行なえることなのです。 |
(他の紹介)目次 |
海洋 森林 野生生物 土地 人々 都市 食 エネルギー 産業 行動+つながり |
(他の紹介)著者紹介 |
ホーケン,ポール 起業家、作家、活動家であり、環境の持続可能性とビジネスと環境の関係を変えることに人生を捧げている。環境保護活動に関する企業改革の先駆者。環境に配慮したビジネスを成功させ、経済活動が生態系に与える影響について執筆活動を行ない、経済発展、産業エコロジー、環境政策について各国の首脳やCEOにコンサルティングを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ