検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勉強ギライな子どもに「勉強の面白さ」を伝える方法  わが子の「21世紀型学力」を伸ばす!   ワニブックス|PLUS|新書 176

著者名 志村 史夫/著
著者名ヨミ シムラ,フミオ
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007332026379.9/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

302.27 302.27
中近東

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000278753
書誌種別 図書
書名 勉強ギライな子どもに「勉強の面白さ」を伝える方法  わが子の「21世紀型学力」を伸ばす!   ワニブックス|PLUS|新書 176
書名ヨミ ベンキョウギライ ナ コドモ ニ ベンキョウ ノ オモシロサ オ ツタエル ホウホウ(ワニ ブックス プラス シンショ)
副書名 わが子の「21世紀型学力」を伸ばす!
副書名ヨミ ワガコ ノ ニジュウイッセイキガタ ガクリョク オ ノバス
著者名 志村 史夫/著
著者名ヨミ シムラ,フミオ
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2016.10
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-8470-6103-5
ISBN 978-4-8470-6103-5
分類記号 379.9
内容紹介 文系・理系の枠を超えた幅広い研究を楽しんできた著者が、知識偏重から21世紀型学力へと日本の教育が大きく変わる2020年を控え、子どもたちのやる気を引き出す方法を伝授。各教科ごとに具体的な「楽しさ」が発見できる。
件名1 家庭教育
件名2 学習法

(他の紹介)内容紹介 10年ごとに繰り返される危機噴出の構図と矛盾の正体!1994年から20年間、中東各地に駐在し、イラク戦争(2003年)、「アラブの春」(2011年)、「イスラム国(IS)」の出現(2014年)という「中東危機」に遭遇したジャーナリストが読み解く、錯綜する中東情勢への視座。
(他の紹介)目次 第1章 繰り返される中東危機―1979年から始まった連鎖
第2章 危機の前にパレスチナが動く―「尊厳」の問題
第3章 噴出した若者パワーの行方―「アラブの春」第2弾
第4章 ムスリム同胞団は復活するのか―弾圧の下で
第5章 イラン・イスラエルの“戦争”は激化するか
第6章 「イスラム国」の再来の可能性とスンニ派の受難
第7章 イスラエルとアラブ国交正常化―平和か、危機か
第8章 中東分裂の構図―ぶつかる二つの枢軸
第9章 「対テロ戦争」が生む難民危機―空爆の破壊と殺戮
第10章 コロナ禍で増幅する矛盾―感染対策が治安対策へ
(他の紹介)著者紹介 川上 泰徳
 ジャーナリスト。1956年長崎県生まれ。大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)アラビア語科卒。1981年朝日新聞社入社。高知、横浜支局、東京本社学芸部を経て、特派員として中東アフリカ総局員(カイロ)、エルサレム、バグダッド、中東アフリカ総局長を歴任。編集委員兼論説委員、中東駐在編集委員を経て2015年退社。フリーランスとしてエジプトに取材拠点を置き、中東取材を行う。中東報道で、2002年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞。津田塾大学、名古屋外国語大学講師。危険地報道を考えるジャーナリストの会世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。