検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スマートな悪  技術と暴力について  

著者名 戸谷 洋志/著
著者名ヨミ トヤ,ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池008604860118/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000797239
書誌種別 図書
書名 スマートな悪  技術と暴力について  
書名ヨミ スマート ナ アク
副書名 技術と暴力について
副書名ヨミ ギジュツ ト ボウリョク ニ ツイテ
著者名 戸谷 洋志/著
著者名ヨミ トヤ,ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2022.3
ページ数 200p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-527682-2
ISBN 978-4-06-527682-2
分類記号 118
内容紹介 私たちの日常を浸食する「スマートなもの」がもたらす事態には、「悪」も存在しうるのではないか。システムの支配からの自由を求め「別の答え」を模索する真摯な試み。『群像』連載を加筆修正し単行本化。
著者紹介 1988年東京都生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。博士(文学)。関西外国語大学准教授。専門は哲学、倫理学。著書に「原子力の哲学」「ハンス・ヨナス未来への責任」など。
件名1 技術哲学

(他の紹介)内容紹介 驚きの豆知識がたくさんつまった、ハトのいる毎日の景色が一変する一冊。
(他の紹介)目次 第1章 ハトという鳥(誰でもわかる鳥
ハト派とタカ派 ほか)
第2章 日本のゆかいなハトたち 身近編(ドバト
キジバト)
第3章 日本のゆかいなハトたち 遠方編(アオバト
ズアカアオバト ほか)
第4章 世界のハト、絶滅したハト(最小種と最大種
ミノバト ほか)
第5章 ハトはいつでも人のとなりに(ハトは食べものである
エジプト人も、ローマ人もハトを食べた ほか)
(他の紹介)著者紹介 柴田 佳秀
 1965年、東京生まれ。東京農業大学卒業。テレビディレクターとして北極やアフリカなどを取材。「生きもの地球紀行」「地球!ふしぎ大自然」などNHKの自然番組を数多く制作する。2005年からフリーランスとなり、書籍の執筆や監修、講演などを行っている。日本鳥学会会員、都市鳥研究会幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。