蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
埴輪は語る ちくま新書 1576
|
著者名 |
若狭 徹/著
|
著者名ヨミ |
ワカサ,トオル |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008410847 | 210.3/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000726307 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
埴輪は語る ちくま新書 1576 |
書名ヨミ |
ハニワ ワ カタル(チクマ シンショ) |
著者名 |
若狭 徹/著
|
著者名ヨミ |
ワカサ,トオル |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07385-3 |
ISBN |
978-4-480-07385-3 |
分類記号 |
210.32
|
内容紹介 |
「王」の権力を見せつけるため造られた古墳。そこに据えつけられた埴輪は、古墳を荘厳に見せる飾りである。大量の埴輪生産を可能にした、工人組織の存在や社会的な<ゆとり>など、古墳時代の社会を読む。図版も多数収録。 |
著者紹介 |
1962年長野県生まれ。明治大学文学部考古学専攻卒業。同大学文学部准教授。博士(史学)。藤森栄一賞・濱田青陵賞・古代歴史文化賞優秀作品賞受賞。著書に「前方後円墳と東国社会」など。 |
件名1 |
埴輪
|
(他の紹介)内容紹介 |
食品などの摂取で起こる食物アレルギー。なかでも、大人になってから発症する「成人食物アレルギー」の患者数が近年急増しており、重症化すると命にかかわることはあまり知られていない。しかし、花粉症の人や幼少期にアレルギーがあった人、食生活や就労環境に偏りのある人…誰もが発症リスクを抱えているのだ。本書は、そのメカニズムから最新治療法にいたるまで、成人食物アレルギー研究・治療の第一人者が初めて解説した一般書である。自身が発症する可能性だけでなく、症状に悩む人への対応やアナフィラキシーショックを起こした場合の対処など、成人食物アレルギーを“正しく知って、正しく恐れる”ための必読書! |
(他の紹介)目次 |
第1章 耳慣れない成人食物アレルギーとは 第2章 成人食物アレルギーの原因食物は何か 第3章 食物アレルギーはどのようなメカニズムで発症するのか 第4章 よくあらわれる症状とは 第5章 検査・診断はどのような流れで行うか 第6章 一人ひとり異なる適した治療・対処法とは 第7章 慢性的なアレルギー症状で困っている人へ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ