蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
向こう半分の人々の暮らし 19世紀末ニューヨークの移民下層社会
|
著者名 |
ジェイコブ・リース/著
|
著者名ヨミ |
ジェイコブ リース |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007703978 | 334.4/リ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000433401 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
向こう半分の人々の暮らし 19世紀末ニューヨークの移民下層社会 |
書名ヨミ |
ムコウ ハンブン ノ ヒトビト ノ クラシ |
副書名 |
19世紀末ニューヨークの移民下層社会 |
副書名ヨミ |
ジュウキュウセイキマツ ニューヨーク ノ イミン カソウ シャカイ |
著者名 |
ジェイコブ・リース/著
千葉 喜久枝/訳
|
著者名ヨミ |
ジェイコブ リース チバ,キクエ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
365p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-422-36003-4 |
ISBN |
978-4-422-36003-4 |
分類記号 |
334.453
|
内容紹介 |
19世紀末のニューヨークで安アパート(テネメント)に暮らす貧しい移民の生活を活写した、ルポルタージュの古典を初訳。当時まだ目新しかった写真を取り入れ、テネメントの問題を焦点に据えて、移民の窮境を訴える。 |
著者紹介 |
1849〜1914年。デンマーク生まれ。米国へ渡り、『ニューヨーク・トリビューン』『イブニング・サン』の警察詰記者として活躍。 |
件名1 |
移民・植民-歴史
|
件名2 |
ニューヨーク-歴史
|
件名3 |
スラム
|
(他の紹介)内容紹介 |
ずっとむかしのおはなし。お正月のしたくに町にでかけたおじいさんの物語。かさじぞう。とうちゃんガニのかたきをうつ子ガニと友達の物語。さるかにかっせん。ちいさな男の子がみやこでおにをたいじする物語。いっすんぼうし。さあ、はじまりはじまり…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 麟太郎 1941年、福岡県大牟田市生まれ。詩人、絵詞(えことば)作家。『さかさまライオン』(絵・長新太、童心社)で絵本にっぽん賞、『うそつきのつき』(絵・荒井良二、文溪堂)で小学館児童出版文化賞、『がたごとがたごと』(絵・西村繁男、童心社)、『すやすやタヌキがねていたら』(絵・渡辺有一、文研出版)で日本絵本賞を受賞。詩集『ぼくたちはなく』(絵・小柏香、PHP研究所)で三越左千夫少年詩賞受賞。日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ