検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国書人名辞典 第3巻 

著者名 市古 貞次/[ほか]編
著者名ヨミ イチコ,テイジ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町203694815281/コ/3一般図書参考室禁帯出在庫  ×
2 野畑003134905281.0/コ/3一般図書書庫その他禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000528017
書誌種別 図書
書名 国書人名辞典 第3巻 
書名ヨミ コクショ ジンメイ ジテン
多巻書名 せ-の
著者名 市古 貞次/[ほか]編
著者名ヨミ イチコ,テイジ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.11
ページ数 667p
大きさ 27cm
ISBN 4-00-080083-3
分類記号 281.033
件名1 人名辞典-日本

(他の紹介)内容紹介 この本は、みんなが学校でかわすあいさつや、学校にある道具、教室、勉強、あそびの名まえ、こまったときのことばなどを、中国の中国語簡体字、台湾の中国語繁体字、朝鮮語、フィリピノ語、ベトナム語、インドネシア語の6カ国語で紹介しているよ。世界にはたくさんの国や地域があって、たくさんの人たちが、いろいろなことばを話している。いろいろな国の友だちといっしょに、ページをめくりながら、おしゃべりしてくれたらうれしいな!
(他の紹介)目次 1 学校にいこう(おはよう・いってきます
ランドセル ほか)
2 学校で(なんの勉強がすき?
国語 ほか)
3 こまったとき(保健室、いこう
けが ほか)
4 給食の時間(いただきます・ごちそうさま
手あらい ほか)
5 休み時間(いっしょにあそぼう
おにごっこ ほか)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 ひろみ
 東京学芸大学教職大学院教授。専門は日本語教育。日本語教育学会会長。子どもの日本語教育研究会事務局長。異文化間教育学会理事。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。