検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと知りたいボランティア 4 

著者名 西尾 雄志/監修
著者名ヨミ ニシオ,タケシ
出版者 文溪堂
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008600876369/モ/4児童書児童室 在庫 
2 庄内008601262369/モ/4児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.7 369.7
ボランティア活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000792762
書誌種別 図書
書名 もっと知りたいボランティア 4 
書名ヨミ モット シリタイ ボランティア
多巻書名 知ろう!国際協力ボランティア
著者名 西尾 雄志/監修
著者名ヨミ ニシオ,タケシ
出版者 文溪堂
出版年月 2022.3
ページ数 47p
大きさ 30cm
ISBN 4-7999-0438-1
ISBN 978-4-7999-0438-1
分類記号 369.7
内容紹介 ボランティアの3原則「自発性・公共性・非営利性」などについて掘り下げて解説し、国際協力に取り組む7つのボランティア団体 NPOの活動を具体的に紹介する。関連するSDGsの目標も示す。
件名1 ボランティア活動

(他の紹介)目次 第1章 開発支援を行う(政府開発援助(ODA)ボランティア‐JICA海外協力隊―開発途上国を支援し、相互理解を深め、海外での経験を日本の力に
水源確保ボランティア‐ペシャワール会―中村哲医師の活動をささえ、アフガニスタンへの志を受けつぐ)
第2章 人道支援を行う(医療支援ボランティア‐国境なき医師団日本―国や宗教で区別することなく、医療を提供し、状況の証言者となる
女性の健康支援ボランティア‐ジョイセフ―世界の女性の健康と自分らしい生きかたを支援
貧困・紛争・災害下の子ども支援活動‐アイキャン―フィリピンで子どもたちの権利をまもる)
第3章 国内にいる外国人をささえる(技能実習生・留学生支援ボランティア‐日越ともいき支援会―ベトナム人技能実習生や留学生の生命と人権をまもる
外国ルーツの子ども支援ボランティア‐トルシーダ―ブラジル人児童に日本語を教え、地域にとけこむ支援をする)
(他の紹介)著者紹介 西尾 雄志
 早稲田大学大学院社会科学研究科満期退学。博士(学術)。学生時代よりFIWC(フレンズ国際ワークキャンプ)関東委員会で活動を行う。早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター客員准教授などをへて、現在は近畿大学総合社会学部准教授。日本ボランティア学習協会理事、日本財団ボランティアセンター理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。