蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新海誠展 「ほしのこえ」から「君の名は。」まで
|
著者名 |
新海 誠/[画]
|
著者名ヨミ |
シンカイ,マコト |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209362268 | 778.7/シ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000387768 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新海誠展 「ほしのこえ」から「君の名は。」まで |
書名ヨミ |
シンカイ マコト テン |
副書名 |
「ほしのこえ」から「君の名は。」まで |
副書名ヨミ |
ホシ ノ コエ カラ キミ ノ ナ ワ マデ |
著者名 |
新海 誠/[画]
朝日新聞社/編集
コミックス・ウェーブ・フィルム/監修
東宝/監修
|
著者名ヨミ |
シンカイ,マコト アサヒ シンブンシャ コミックス ウェーブ フィルム トウホウ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
36cm |
ISBN |
4-568-50628-0 |
ISBN |
978-4-568-50628-0 |
分類記号 |
778.77
|
内容紹介 |
絵コンテや作画、設定資料などを通して、アニメーション監督・新海誠の15年の軌跡を振り返る。新海誠インタビュー、安藤雅司×田中将賀の対談なども収録。2017年6月〜2018年2月開催の展覧会の図録。 |
著者紹介 |
1973年長野県生まれ。アニメーション監督。2002年、短編作品「ほしのこえ」でデビュー。以降「雲のむこう、約束の場所」「秒速5センチメートル」等により国内外で高い評価を受ける。 |
件名1 |
アニメーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
医者のいうことを聞いていれば健康になれると考える人は多いが、本当だろうか。人間ドックですべての項目が「異常なし」である人はほとんどいないし、健康診断で“平均値の罠”にはまって病人に仕立てられる可能性もあるかもしれない。他人の判断には限界があり、自分にしか気づけないことが少なからずある。重要なのは、「自分の体は自分で観察すること」。また、野生動物から学ぶことも多い。まず、人間以外の生物は余計なことをしない。人間は無理に環境に適応しようとするから心身に問題をきたすのではないか。本書では、健康を通して、最後まで自分らしく生きる過ごし方を考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人間の個体差を侮ってはいけない(酒のおかげで元気でいられる 平均値の罠 ほか) 第2章 健康法は自分で決める(健康法を妄信するのは危険 楽しいかどうかで判断 ほか) 第3章 自分の身の守り方は野生動物から学ぶ(コアラは体調によってユーカリの種類を選ぶ 洗いすぎると悪玉菌が増える ほか) 第4章 感染症との終わりなき闘い(短期間で感染拡大した新型コロナウイルス 健康そうに見える感染者 ほか) 第5章 死ぬまで自分らしく生きる(人間は「なんとなく生きる」ができない 頭は使わないと間違いなく退化する ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ