蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206546483 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Montaigne,Michel Eyquem de 随想録
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000769382 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オーガスタスのたび |
書名ヨミ |
オーガスタス ノ タビ |
著者名 |
キャサリン・レイナー/作 絵
すぎもと えみ/訳
|
著者名ヨミ |
キャサリン レイナー スギモト,エミ |
出版者 |
アールアイシー出版
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27×27cm |
ISBN |
4-903924-04-5 |
ISBN |
978-4-903924-04-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
トラのオーガスタスは悲しんでいる。笑顔をなくしてしまったからだ。そこで、なくした笑顔を探しに出かけた。世界は美しい。どこにでもきっと素朴な幸せが見つかるはず…。自然の美しさをたたえ、あざやかに描き出した絵本。 |
著者紹介 |
英国ヨークシャー生まれ。「オーガスタスのたび」で2006年ブックトラスト絵本新人賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
宗教戦争のさなか、通念や世間の道徳に懐疑の目を向けつつ、自然に従って生きることの喜びを説いたモンテーニュ。その著『エセー』では、自己の判断力を試し鍛えていくさまが、自由な文体によって描き出される。異文化への関心と共感、戦時における人間の狂気や暴力、性の歓び、ボルドー市長としての政治経験、旅と読書の愉楽など、扱われるテーマは実に幅広く、われわれの心を揺さぶる文章に充ちている。ストア的克己主義と節度ある快楽主義とを往還し、メメント・モリの受容から拒否へと至る過程で、独自な思想が紡がれていく。類まれな開明的人物の核心に迫る出色の講義。文庫オリジナル。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「今日は何もしなかった」―『エセー』に見るモンテーニュの脱力的生きかた 第2章 『エセー』における死と幸福―「想像」による幸福、メメント・モリ 第3章 モンテーニュのパイデイア―旅と書物による「判断」の形成 第4章 他者へのまなざし―新大陸の原住民 第5章 モンテーニュとラ・ボエシの友愛論 第6章 モンテーニュの政治観―乱世における法と秩序 第7章 身体の経験―老、病、性 |
(他の紹介)著者紹介 |
山上 浩嗣 1966年大阪府生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。パリ・ソルボンヌ大学にて文学博士号を取得。現在、大阪大学大学院文学研究科教授。専門はフランス文学・思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ