検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カメラは魔法の小箱です  

著者名 中井 精也/著
著者名ヨミ ナカイ,セイヤ
出版者 フォート・ナカイ
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里004748364743/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000254843
書誌種別 図書
書名 カメラは魔法の小箱です  
書名ヨミ カメラ ワ マホウ ノ コバコ デス
著者名 中井 精也/著
著者名ヨミ ナカイ,セイヤ
出版者 フォート・ナカイ
出版年月 2016.5
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-908709-00-5
ISBN 978-4-908709-00-5
分類記号 743
件名1 写真-撮影

(他の紹介)目次 ブルーノ・タウト(プロローグ 別離の人
「空白」としての存在
まれびとの室ほぎ
キッチュの発見―東照宮
永遠とキッチュ―桂離宮
石と水と木の世界―再び桂離宮
「釣合い」を求めて
日本の思い出―熱海・日向邸)
ドイツを読む愉しみ(音楽の中から
ドイツ文学は愉しい
わが師たち
詩人を尋ねて
読むよろこび)
(他の紹介)著者紹介 高橋 英夫
 1930年、東京生まれ。文芸評論家。東京大学文学部独文科卒業。著書に、『批評の精神』(亀井勝一郎賞)、『役割としての神』(芸術選奨文部大臣賞)、『志賀直哉 近代と神話』(読売文学賞)、『時空蒼茫』(藤村記念歴程賞)、『母なるもの―近代文学と音楽の場所』(伊藤整文学賞)、翻訳書に、ケレーニイ『神話と古代宗教』(日本翻訳文化賞)などがある。2019年、逝去。日本芸術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。