蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
量子論 図解雑学
|
著者名 |
佐藤 勝彦/監修
|
著者名ヨミ |
サトウ,カツヒコ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
1999.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 204174932 | 421.3/リ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000585134 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
量子論 図解雑学 |
書名ヨミ |
リョウシロン(ズカイ ザツガク) |
著者名 |
佐藤 勝彦/監修
|
著者名ヨミ |
サトウ,カツヒコ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8163-2568-9 |
分類記号 |
421.3
|
内容紹介 |
「全ての物質は波であり、かつ粒子である」とする量子論。この考えを基礎に現代の半導体は作られている。20世紀の優れた科学者達がいかにしてこの量子論を作りあげたか、経緯と歴史を辿りつつ丁寧に解説。 |
件名1 |
量子論
|
(他の紹介)内容紹介 |
「45歳定年制なんて聞いてない」「役職定年、こんなはずじゃなかった」「定年延長やめときゃよかった」五十にして天命を知るどころか迷い、戸惑い、恐れている…。サラリーマンは必ず終わる。肩書は無意味になる。だからこそ、どう生きるか。幸せを引き寄せる人だけが実践する「6つの習慣」 |
(他の紹介)目次 |
序章 50歳、このまま終わりたくない… 第1章 「働かないおじさん」とパラダイム・シフト 第2章 「ゆるいつながり」のススメ 第3章 幸せへの6つの力 第4章 幸せへの第1の思考:自己受容 第5章 幸せへの第2の思考:人格的成長 第6章 幸せへの第3の思考:自律性 第7章 幸せへの第4の思考:人生の目的 第8章 幸せへの第5の思考:環境制御力 第9章 幸せへの第6の思考:積極的な他者関係 第10章 「HOPE」を探せ 終章 私たちの「幸せ」って何? 巻末付録 THE HOPE 自主トレ |
(他の紹介)著者紹介 |
河合 薫 健康社会学者(Ph.D.)、気象予報士。千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。気象予報士としてテレビ朝日系「ニュースステーション」などに出演。2004年東京大学大学院医学系研究科修士課程修了、2007年博士課程修了。産業ストレスやキャリア発達、健康生成論の視点から調査・研究を進め、働く人々へのインタビューをフィールドワークとし、その数は約900人に上る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ