蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Why?星と星座のふしぎ 満天の星を見上げてみよう! なぜ?に答える科学まんが
|
著者名 |
パピルス/文
|
著者名ヨミ |
パピルス |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008010464 | 440/ホ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 008013773 | 440/ホ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 008014359 | 440/ホ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
服部 | 008013047 | 440/ホ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
蛍池 | 008011785 | 440/ホ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
パピルス イ ドゥウォン 永田 美絵 [ウィルビー・インターナショナル
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000565579 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Why?星と星座のふしぎ 満天の星を見上げてみよう! なぜ?に答える科学まんが |
書名ヨミ |
ホワイ ホシ ト セイザ ノ フシギ(ナゼ ニ コタエル カガク マンガ) |
副書名 |
満天の星を見上げてみよう! |
副書名ヨミ |
マンテン ノ ホシ オ ミアゲテ ミヨウ |
著者名 |
パピルス/文
イ ドゥウォン/まんが
永田 美絵/日本語版監修
[ウィルビー・インターナショナル/訳]
|
著者名ヨミ |
パピルス イ,ドゥウォン ナガタ,ミエ ウィルビー インターナショナル |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-418-19813-9 |
ISBN |
978-4-418-19813-9 |
分類記号 |
440
|
内容紹介 |
星と星座をめぐる秘密を解き明かそう! 星はどのように誕生し、成長し、消えていくのか。星と星座をめぐる物語を交えながらまんがで紹介し、さまざまな星に関する疑問への答えをわかりやすく説明する。 |
件名1 |
星
|
件名2 |
星座
|
(他の紹介)目次 |
第8章 鎌倉時代―武家政治が生み出した仏教美術 第9章 室町時代―現代に継承される日本文化の誕生 第10章 戦国・安土桃山時代―西洋文明との邂逅 第11章 江戸時代―百万人都市が育んだ庶民文化 第12章 明治維新―西洋文明との格闘、そして独自性の追求 第13章 日清戦争から大東亜戦争まで―近代化された日本の戦争 第14章 現代に続く日本文化の財産 |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 英道 昭和17(1942)年東京生まれ。東京大学文学部仏文科、美術史学科卒。ストラスブール大学に留学しドクトラ(博士号)取得。文学博士。東北大学名誉教授。フランス、イタリア美術史研究の第一人者として活躍する一方、日本美術の世界的価値に着目し、精力的な研究を展開している。また日本独自の文化・歴史の重要性を提唱し、日本国史学会の代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ