蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
包帯クラブ ルック・アット・ミー!
|
著者名 |
天童 荒太/著
|
著者名ヨミ |
テンドウ,アラタ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008578270 | 913.6/テン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 008584658 | 913.6/テン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 008580938 | 913.6/テン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
4 |
服部 | 008593543 | 913.6/テン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
5 |
高川 | 008582678 | 913.6/テン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000791245 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
包帯クラブ ルック・アット・ミー! |
書名ヨミ |
ホウタイ クラブ |
副書名 |
ルック・アット・ミー! |
副書名ヨミ |
ルック アット ミー |
著者名 |
天童 荒太/著
|
著者名ヨミ |
テンドウ,アラタ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
332p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-80507-2 |
ISBN |
978-4-480-80507-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
関東のはずれの町に住む6人の高校生は、自分自身の大切なものを守るため「包帯クラブ」を結成した。しかし無理解や反発を受け、自粛を余儀なくされる。ひっそりと集まりバンド活動を始めた彼らは、さまざまな人と出会い…。 |
著者紹介 |
1960年愛媛県生まれ。「白の家族」で野性時代新人文学賞、「家族狩り」で山本周五郎賞、「悼む人」で直木賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
関東のはずれの町に暮らす高校生、ワラ、ディノ、タンシオ、ギモ、テンポ、リスキ。彼らはそれぞれに傷ついた少年少女たちだった。戦わないで自分自身の大切なものを守りたい、そんな思いから彼らは包帯クラブを結成する。その活動を描いた前作『包帯クラブ』から16年。本作は前作の終わりから話が始まる。場所に包帯を巻く活動は、無理解や反発などを受け、自粛を余儀なくされる。しかし、ひっそりと集まりバンド活動を始める彼ら。発表の場を求めながら、さまざまな人と出会い、再び物語は動き出す。本作では、未来の、成人した彼らの姿も交差して描かれる。この世界にあふれた悲しみのひとつひとつを手当てすることは難しいが、だから何をしたってむだ、とは言いたくない。自分たちのやり方で、自分を守り、大切な人たちを守ろうと踏み出す彼らの第二幕が開く。 |
(他の紹介)著者紹介 |
天童 荒太 1960(昭和35)年、愛媛県生れ。1986年、「白の家族」で野性時代新人文学賞を受賞。映画の原作、脚本を手がけたのち、1993(平成5)年、『孤独の歌声』が日本推理サスペンス大賞優秀作となる。1996年、『家族狩り』で山本周五郎賞を受賞。2000年、『永遠の仔』で日本推理作家協会賞を受賞。2009年、『悼む人』で直木賞を受賞。2013年、『歓喜の伜』で毎日出版文化賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ