蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
吹きぬけの青い空 学研の新・創作シリーズ
|
著者名 |
志津谷 元子/作
|
著者名ヨミ |
シズタニ,モトコ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2006.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005677851 | 913/シズ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 005668207 | 913/シズ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000718561 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
吹きぬけの青い空 学研の新・創作シリーズ |
書名ヨミ |
フキヌケ ノ アオイ ソラ(ガッケン ノ シン ソウサク シリーズ) |
著者名 |
志津谷 元子/作
福田 岩緒/絵
|
著者名ヨミ |
シズタニ,モトコ フクダ,イワオ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-05-202601-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
「お化け屋敷」といわれる、ぼくの住むおんぼろマンション。来年の1月には取りこわされるので、今年じゅうに出ていかなければならない-。老朽マンションから立ち退きを迫られる4家族それぞれの心の交流を描く。 |
著者紹介 |
1955年東京生まれ。『婦人文芸』同人。日本児童文学者協会会員。「吹きぬけの青い空」で第14回小川未明文学賞大賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
新人・後輩が育てば、保育の質が向上し、あなたの仕事も楽になる!安心して仕事を任せられる保育者を育て上げるためのノウハウを次の3つの視点から解説しています。(1)育成担当者として身につけておくべき、指導のスキル・心構え。(2)全45パターン!よくある場面別で使える具体的な声がけの方法や指導のコツ。(3)新人が自ら育つ園にするための、制度や仕組みの作り方。園長、主任保育者の方はもちろん、はじめて後輩を持つ保育者にもおすすめの一冊です! |
(他の紹介)目次 |
序章 あなたならどうする!?新人育成力チェック 1 必ず押さえたい「新人育成10の鉄則」(自分と新人を比較しない 保育者の育成には手間暇がかかると心得る ほか) 2 場面別新人が育つ指導のコツ1 保育の基本スキル編(読むスキル 書くスキル ほか) 3 場面別新人が育つ指導のコツ2 心構え・メンタル編(いつも慌ててバタバタしている 同じ失敗を何回も繰り返す ほか) 4 場面別新人が育つ指導のコツ3 チーム力・人間関係力編(仕事を抱え込んでしまう 指示や依頼したことになかなか取り組まない ほか) 5 新人がもっと伸びる!育成の仕組み・制度のつくり方(保育者を育成する計画を作る 全職員が評価者になる(360度評価をする) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
浅井 拓久也 秋草学園短期大学准教授。専門は保育学。保育所や認定こども園の顧問も務める。全国で講演会や研修会を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ