蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめての古事記 日本の神話
|
著者名 |
竹中 淑子/文
|
著者名ヨミ |
タケナカ,ヨシコ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2012.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006937932 | 913/ハジ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 006929939 | 913/ハジ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000423236 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての古事記 日本の神話 |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ コジキ |
副書名 |
日本の神話 |
副書名ヨミ |
ニホン ノ シンワ |
著者名 |
竹中 淑子/文
根岸 貴子/文
スズキ コージ/絵
|
著者名ヨミ |
タケナカ,ヨシコ ネギシ,タカコ スズキ,コージ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-19-863517-6 |
ISBN |
978-4-19-863517-6 |
分類記号 |
913.2
|
内容紹介 |
「古事記」のうち、この世の始まりや、日本の国の成り立ちを語る神話の部分だけを、やさしいお話の形で収録。読み聞かせにふさわしく語りなおした、小学校低学年からはひとりでも読める「古事記」ものがたり。 |
著者紹介 |
根岸貴子とともに、子どもの本研究所を設立。白百合女子大学、中央大学非常勤講師。 |
(他の紹介)目次 |
まちづくりが求められている! 第1部 変容するライフスタイルと地域協働のまちづくり(ライフコースの変化がもたらす意識変容―地域への関心 現代のライフスタイル変容から社会参加へ 地域の教育力と「まちづくりマインド」の醸成 子ども・高齢者が参画する地域学校協働のまちづくり―成果の可視化を考えよう ほか) 第2部 「ソフトのまちづくり」の課題と可能性(「まちづくり」に取り組む人々を支えるもの―動機づけの理論から考える “地域論からのアプローチ”防災のまちづくり―理念と実際 「まちづくりマインド」や「ソフトのまちづくり」における心理学からみた課題 地域が子どもを育てられるのは、地域が子どもによって育てられているときのみである ほか) 次世代の「ソフトのまちづくり」に向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
時岡 晴美 香川大学教育学部教授。専門は生活経営学・生活社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大久保 智生 香川大学教育学部准教授。専門は教育心理学・犯罪心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡田 涼 香川大学教育学部准教授。専門は教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ