蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山形・新潟「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場 令和版
|
著者名 |
つり人社書籍編集部/編
|
著者名ヨミ |
ツリビトシャ ショセキ ヘンシュウブ |
出版者 |
つり人社
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210140612 | 787.1/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.422 375.422 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000708474 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山形・新潟「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場 令和版 |
書名ヨミ |
ヤマガタ ニイガタ イイ カワ ケイリュウ ヤマメ イワナ ツリバ |
副書名 |
令和版 |
副書名ヨミ |
レイワバン |
著者名 |
つり人社書籍編集部/編
|
著者名ヨミ |
ツリビトシャ ショセキ ヘンシュウブ |
出版者 |
つり人社
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86447-368-2 |
ISBN |
978-4-86447-368-2 |
分類記号 |
787.15
|
内容紹介 |
釣り人による、釣り人のための渓流釣り場ガイド。美しくたくましい渓魚が潜む、山形・新潟の「いい川」を取り上げ、写真とともに解説。対象魚・解禁期間・遊漁料といった情報、地図を掲載する。データ:2020年10月現在。 |
件名1 |
釣り
|
件名2 |
やまめ(山女)
|
件名3 |
いわな(岩魚)
|
(他の紹介)内容紹介 |
全単元・全時間:板書で、毎時間の授業がパッとつかめる!2色印刷:板書のポイントや教師の問い・子供の反応がよくわかる!ICT活用:タブレットPCなどの具体的な活用アイデアを真似できる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 授業づくりのポイント 第2章 365日の全授業 5年(天気の変化 植物の発芽・成長・結実 動物の誕生 流れる水のはたらきと土地の変化 物の溶け方 電流がつくる磁力 振り子の運動) |
(他の紹介)著者紹介 |
福井 広和 1962年、岡山県に生まれる。兵庫教育大学大学院修了。サイエンス・レンジャー(科学技術振興事業団)、その道の達人(社団法人日本理科教育振興協会)の一員として全国各地で精力的に科学教室の出前をしている。小学校教師を29年間務め、現在、就実大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 國眼 厚志 1963年、兵庫県に生まれる。岡山大学教育学部卒業、兵庫教育大学大学院修了。現在まで自然体験教室、科学実験教室、ICT利活用研究などの講師を精力的に務める。ICT夢コンテスト総務大臣賞及び日本教育新聞社賞、笹川科学研究助成奨励賞受賞。現在兵庫県朝来市立竹田小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高田 昌慶 1956年、兵庫県に生まれる。姫路工業大学応用化学科卒業、兵庫教育大学大学院修了。実験開発に勤しみながら、科学体験まつりや実験実技講習会、科学実験ショー、科学教室などの講師を務める。科学実験・原体験データベースへの毎月2件のネタアップを担当している。文部科学大臣優秀教職員受賞。現在、兵庫県高砂市立米田西小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ