蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210265955 | 487.9/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000790609 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大蛇全書 |
書名ヨミ |
ダイジャ ゼンショ |
著者名 |
田原 義太慶/編著
友永 達也/共著
柴田 弘紀/共著
|
著者名ヨミ |
タハラ,ヨシタカ トモナガ,タツヤ シバタ,ヒロキ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
384p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7661-3558-9 |
ISBN |
978-4-7661-3558-9 |
分類記号 |
487.94
|
内容紹介 |
野生の大蛇を11科に分け、さらに亜科、属、種の順に分類群ごとに収録。カラー写真と和名、英名、地方名、学名、分布などを掲載する。大蛇を巡る文化や大蛇に関わる疾病、大蛇が登場する映画なども紹介する。 |
著者紹介 |
琉球大学大学院理工学研究科卒業。爬虫両生類の写真家・執筆家として活動。日本爬虫両棲類学会々員。 |
件名1 |
へび(蛇)
|
(他の紹介)目次 |
第1章 大蛇の系譜 第2章 大蛇の形態 第3章 大蛇の捕食 第4章 単為生殖する大蛇たち 第5章 大蛇の商業利用 第6章 大蛇図鑑 第7章 人の手による大蛇 第8章 大蛇を巡る文化 第9章 大蛇に関わる疾病 第10章 人を襲う大蛇たち |
(他の紹介)著者紹介 |
田原 義太慶 琉球大学大学院理工学研究科卒業後、爬虫両生類の写真家・執筆家として活動。図鑑や雑誌への寄稿、写真提供のほか、動物輸入元や大学からの種同定依頼なども受けている。日本爬虫両棲類学会々員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 友永 達也 内科医、医学博士。兵庫県神戸市出身。神戸大学大学院博士課程修了。現在は加古川ともながクリニック院長。幼少時より様々な動物を捕まえては飼育繁殖させることを30年以上。ヘビに接している頻度は日本の臨床医ではトップクラス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柴田 弘紀 九州大学生体防御医学研究所ゲノミクス分野准教授。1994年九州大学大学院医学系研究科分子生命科学専攻博士後期課程修了。1996年Cedars‐Sinai Medical Center,UCLA School of Medicine,Los Angeles、ポストドクトラルフェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ