蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
工作でわかるモノのしくみ AI時代を生きぬくモノづくりの創造力が育つ 子供の科学STEM体験ブック
|
著者名 |
ニック・アーノルド/著
|
著者名ヨミ |
ニック アーノルド |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 209519347 | 504/ア/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 209520782 | 504/ア/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
庄内 | 209521848 | 504/ア/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
千里 | 209518679 | 504/ア/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Epstein,Jeffrey 性犯罪
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000461373 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
工作でわかるモノのしくみ AI時代を生きぬくモノづくりの創造力が育つ 子供の科学STEM体験ブック |
書名ヨミ |
コウサク デ ワカル モノ ノ シクミ(コドモ ノ カガク ステム タイケン ブック) |
副書名 |
AI時代を生きぬくモノづくりの創造力が育つ |
副書名ヨミ |
エーアイ ジダイ オ イキヌク モノズクリ ノ ソウゾウリョク ガ ソダツ |
著者名 |
ニック・アーノルド/著
ガリレオ工房/監修
[江原 健/訳]
|
著者名ヨミ |
ニック アーノルド ガリレオ コウボウ エハラ,タケシ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-416-61826-4 |
ISBN |
978-4-416-61826-4 |
分類記号 |
504
|
内容紹介 |
橋とトンネル、蒸気機関、ヘリコプター…。さまざまなモノのしくみを、簡単にできる実験や工作と共にイラストで解説。21世紀型の教育をベースにしたSTEM(科学・テクノロジー・エンジニアリング・数学)の入門書。 |
著者紹介 |
1996年より執筆活動を開始。書店や学校、図書館などで講演も行う。 |
件名1 |
工学
|
(他の紹介)内容紹介 |
億万長者の慈善家という顔の裏で、100人を超える未成年の少女を性的虐待し、異様な人身売買システムを築き上げたジェフリー・エプスタイン。2019年、トランプ、クリントン、ゲイツら政財界の有力者と親しい彼の逮捕に、世間は騒然とした。その1カ月後、エプスタインは獄中死を遂げる―。前代未聞のセックス・スキャンダルを暴いたのは、地方紙マイアミ・ヘラルドの記者。数年前、エプスタインと不可解な司法取引をおこなった元連邦検事が政権の要職に就いたのを機に、調査を開始。事件の全貌と腐敗の権力構造を明かした記事が逮捕へとつながり、世界中の権力者たちにも影響が波及してゆく…。世界を揺るがす事件を暴き出したある記者の全記録。 |
(他の紹介)目次 |
ジョー・リカレー ジェーン・ドウはどこに 警察の捜査 エピイ マイアミ・ヘラルド 行き止まり 最初の取引 ミュージック・シティ ブラッド・マネー マイク・ライター〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブラウン,ジュリー・K. マイアミ・ヘラルド紙の調査報道記者。30年のキャリアのなかで、犯罪、司法、人権問題を中心に精力的に執筆し、数々の受賞歴を誇る。エプスタイン事件を追った2018年のシリーズ記事、“Perversion of Justice(倒錯した正義)”は大きな反響を呼び、米国ペンクラブ賞、ヒルマン賞、ジョージ・ポルク賞ほかを受賞。未成年を含む100人以上の女性に性的虐待を行ったとされるエプスタインが、どのようにして有利な司法取引を検察から引き出し、終身刑を免れたかを検証したその記事は、トランプ政権のアコスタ労働長官辞任、NYでの連邦政府による再捜査、性犯罪被害者に対する検察の対応改善のきっかけとなった。また、フロリダ州刑務所の虐待・汚職に関するシリーズ記事でも高い評価を受け、当局上層部の辞任、汚職刑務官らの解雇、心身に障がいのある受刑者の待遇改善をもたらし、ジョージ・ポルク賞を受賞している。フィラデルフィア出身、テンプル大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 依田 光江 お茶の水女子大学卒。外資系IT企業勤務を経て翻訳の道へ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ