蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハーモニカ入門ゼミ [2016] クロマチック・ハーモニカの基本を学ぶ! はじめの一歩
|
著者名 |
田中 光栄/編著
|
著者名ヨミ |
タナカ,コウエイ |
出版者 |
自由現代社(発売)
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209085232 | 763.7/タ/16 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Heidegger,Martin 存在と時間
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000245525 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハーモニカ入門ゼミ [2016] クロマチック・ハーモニカの基本を学ぶ! はじめの一歩 |
書名ヨミ |
ハーモニカ ニュウモン ゼミ(ハジメ ノ イッポ) |
副書名 |
クロマチック・ハーモニカの基本を学ぶ! |
副書名ヨミ |
クロマチック ハーモニカ ノ キホン オ マナブ |
著者名 |
田中 光栄/編著
|
著者名ヨミ |
タナカ,コウエイ |
出版者 |
自由現代社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
118p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7982-2111-3 |
ISBN |
978-4-7982-2111-3 |
分類記号 |
763.79
|
内容紹介 |
音の配列、くわえ方をはじめとする基本の奏法から一歩進んだテクニックまでを解説した、クロマチック・ハーモニカの入門書。手入れの方法、トラブルへの対処方法、「星に願いを」「涙そうそう」などの譜面も掲載。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。東京都出身。15歳で10ホール・ダイアトニック・ハーモニカ(ブルース・ハープ)を始める。その後、クロマチック・ハーモニカも習得しジャズを中心に演奏を行う。 |
件名1 |
ハーモニカ
|
(他の紹介)内容紹介 |
死を恐れつつも死について知りたいのが人間だ。そんな我々のために、あの唯野教授による世界一わかりやすい講義がよみがえる。名著『存在と時間』がはじめて理解できた、との声続々。「専門家が一生かけても汲み尽くせぬ難解な書を驚くほどわかりやすく、正確に抽出」(大澤真幸・解説)。これが教授の遺言です、読まずには死ねません。 |
(他の紹介)目次 |
第1講(なぜハイデガーか? 「現存在」ってどんな存在? 実存とは人間の可能性のこと) 第2講(死を忘れるための空談(おしゃべり) 「時間」とは何か? 現代に生きるハイデガー) ハイデガーの基本用語 |
(他の紹介)著者紹介 |
筒井 康隆 1934年、大阪市生まれ。同志社大学文学部卒。60年、SF同人誌「NULL」を創刊。江戸川乱歩に認められ、「お助け」が「宝石」に転載される。65年、第1作品集『東海道戦争』を刊行。『虚人たち』で泉鏡花文学賞、『夢の木坂分岐点』で谷崎潤一郎賞、「ヨッパ谷への降下」で川端康成文学賞、『朝のガスパール』で日本SF大賞、『わたしのグランパ』で読売文学賞、『モナドの領域』で毎日芸術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ