蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民族楽器を演奏しよう げいじゅつ 学びやぶっく 10
|
著者名 |
若林 忠宏/著
|
著者名ヨミ |
ワカバヤシ,タダヒロ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207142076 | 763/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000060516 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民族楽器を演奏しよう げいじゅつ 学びやぶっく 10 |
書名ヨミ |
ミンゾク ガッキ オ エンソウ シヨウ(マナビヤ ブック) |
著者名 |
若林 忠宏/著
|
著者名ヨミ |
ワカバヤシ,タダヒロ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-625-68420-3 |
ISBN |
978-4-625-68420-3 |
分類記号 |
763
|
内容紹介 |
さまざまな音楽が新鮮に響いたあの時代を振り返って、今一度、音楽や文化、人間の生き方を考え直すことができないだろうか? 日本の民族楽器の受容の歴史、その盛衰などを、900種類の民族楽器をこなす第一人者が語る。 |
著者紹介 |
1956年東京生まれ。高校入学直後に日本初の民族音楽演奏家としてプロ・デビュー。世界各国の民族楽器を所有し、演奏する。著書に「アラブの風と音楽」「スロー・ミュージックで行こう」等。 |
件名1 |
楽器
|
件名2 |
民族音楽
|
(他の紹介)目次 |
遊牧民ガシュガーイー族 遊牧という生活形態 昼下がりのティータイム アケメネス朝ペルシアの祭都ペルセポリス ライオンの大地・ファールス ガシュガーイー/ギャッレザン族 夏のキャンプ地 アティフィさんとサナムおばさんのギャッベ織り 黒テントと白テント 親子3世代のキャンピング・ライフ 羊の飼育〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ