蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いるのいないの 怪談えほん 3
|
著者名 |
京極 夏彦/作
|
著者名ヨミ |
キョウゴク,ナツヒコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210223830 | 726.6/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
怪獣談 : 文豪怪獣作品集
武田 泰淳/ほか…
狐花 : 葉不見冥府路行
京極 夏彦/[著…
怪異から妖怪へ
東アジア恠異学会…
書楼弔堂 霜夜
京極 夏彦/著
嗤う伊右衛門
京極 夏彦/著
病葉草紙
京極 夏彦/著
狐花 : 葉不見冥府路行
京極 夏彦/著
我が見る魔もの : 稲垣足穂怪異小…
稲垣 足穂/著,…
了巷説百物語
京極 夏彦/著
もののけdiary
京極 夏彦/文,…
こっちをみてる。
となり そうしち…
岡本綺堂怪談文芸名作集
岡本 綺堂/著,…
ねこまがたけ : ばけねこしゅぎょ…
加門 七海/作,…
どすこいみいちゃんパンやさん
町田 尚子/作
【ヌエ】の碑
京極 夏彦/著
龍潭譚 白鬼女物語 : 鏡花怪異小…
泉 鏡花/著,東…
ひげよ、さらば上
上野 瞭/著,町…
ひげよ、さらば中
上野 瞭/著,町…
ひげよ、さらば下
上野 瞭/著,町…
死神 : アンソロジー
東 雅夫/編
書楼弔堂 待宵
京極 夏彦/著
文豪と怪奇
東 雅夫/著
ひどい民話を語る会
京極 夏彦/著,…
江戸の残映 : 綺堂怪奇随筆選
岡本 綺堂/著,…
ビジュアル&デザインで愉しむ京極夏…
京極 夏彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000334843 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いるのいないの 怪談えほん 3 |
書名ヨミ |
イルノ イナイノ(カイダン エホン) |
著者名 |
京極 夏彦/作
町田 尚子/絵
東 雅夫/編
|
著者名ヨミ |
キョウゴク,ナツヒコ マチダ,ナオコ ヒガシ,マサオ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-07953-7 |
ISBN |
978-4-265-07953-7 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
おばあさんの古い家で暮らすことになった「ぼく」。ある日、家の梁の上の暗がりを見ていた「ぼく」は、じっと下を見ている男の顔を見つけた。こわくなった「ぼく」は、おばあさんに聞いてみるのだけど…。 |
著者紹介 |
1963年北海道生まれ。94年「姑獲鳥の夏」でデビュー。2004年「後巷説百物語」で直木賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「写真」をもっと自由に楽しむための本質的な考え方とヒント、そのために最低限知っておきたい「カメラ」の使い方。「日常で見つけた小さな幸せ」や「ささやかな発見」を自分らしい視点で切り取り、写真に収めたい人へ! |
(他の紹介)目次 |
1章 写真で感動を伝える(あるべき論は聞いても真に受けない 写真とは料理のようなもの 高級な機材は本当に必要か 写真が難しい理由。入門書を読んでもなぜ操作できないのか センスを磨きたいならPモード。被写体に注目しよう ほか) 2章 カメラと仲良くなる(ピント合わせの仕組みを理解する デジタルで撮る「写真の基本」とは 写真が写る仕組みを理解しよう 撮影モードはどのように使い分けるか Pモードとオートは実はかなり違う ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
わたなべ りょう 1983年東京都生まれ。2007年武蔵野美術大学卒業。卒業後、独学にて人物(ポートレートや家族)をテーマに撮影を重ね、大手ストックフォトサービスにおいてトップクリエイターとして活動。オフラインではニコンカレッジ基礎講座にて、オンラインではYouTubeチャンネル「わたなべりょう」にて、写真の撮り方〜背景となる考え方まで、「初心者の方でもわかりやすい」を心がけて広く情報発信中。2019年から一児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ