蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
理想のキッチン&ダイニング デザイン・インスピレーション・シリーズ
|
著者名 |
マーサ・フェイ/著
|
著者名ヨミ |
マーサ フェイ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2013.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 208185389 | 597/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-人口 東京都 少子化 高齢化社会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000446604 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
理想のキッチン&ダイニング デザイン・インスピレーション・シリーズ |
書名ヨミ |
リソウ ノ キッチン アンド ダイニング(デザイン インスピレーション シリーズ) |
著者名 |
マーサ・フェイ/著
[井原 恵子/訳]
|
著者名ヨミ |
マーサ フェイ イハラ,ケイコ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7661-2398-2 |
ISBN |
978-4-7661-2398-2 |
分類記号 |
597
|
内容紹介 |
広々とした空間から、あきスペースを有効活用した空間まで、さまざまな大きさやスタイルのキッチン&ダイニングを写真で紹介。選ぶべき家具、レイアウト、色使い、素材の用い方など実際に役立つヒントが満載。 |
件名1 |
台所
|
件名2 |
食堂
|
件名3 |
室内装飾
|
(他の紹介)内容紹介 |
2030年、東京は本格的な人口減少時代を迎え、いっそうの高齢化が予想される。社会は激変し、街の風景は一変するだろう。23区内で買物難民が発生したり、手術が半年待ちになったりするかもしれない。DXの進展で職を失う人の増加も懸念される。そんな近未来を、「仕事」「家族」「街、住まい」「暮らし」「老後」に分けて可視化したのが、本書である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 仕事はこうなる(産業構造の変化 世界からスルーされる日本 ほか) 第2章 家族はこうなる(手術が半年待ち!? 単身高齢者の増加 ほか) 第3章 街、住まいはこうなる(鉄道会社のビジネスモデルの破綻 国道16号線の内か、外か ほか) 第4章 暮らしはこうなる(買物難民 商店の復活 ほか) 第5章 老後はこうなる(年金問題 定年延長のリアル ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
河合 雅司 作家、ジャーナリスト。1963年生まれ。中央大学卒業後、産経新聞社入社。同社論説委員などを経て、人口減少対策総合研究所理事長。高知大学客員教授、大正大学客員教授、厚労省ほか政府の有識者会議委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 牧野 知弘 不動産プロデューサー。1959年生まれ。東京大学卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)、ボストンコンサルティンググループ、三井不動産などを経て、オラガ総研代表取締役兼全国渡り鳥生活倶楽部代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ