検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労働法はフリーランスを守れるか  これからの雇用社会を考える   ちくま新書 1782

著者名 橋本 陽子/著
著者名ヨミ ハシモト,ヨウコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009501065366.1/ハ/一般図書ビジネス 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

017 017
017 017
学校図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000960408
書誌種別 図書
書名 労働法はフリーランスを守れるか  これからの雇用社会を考える   ちくま新書 1782
書名ヨミ ロウドウホウ ワ フリーランス オ マモレルカ(チクマ シンショ)
副書名 これからの雇用社会を考える
副書名ヨミ コレカラ ノ コヨウ シャカイ オ カンガエル
著者名 橋本 陽子/著
著者名ヨミ ハシモト,ヨウコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.3
ページ数 266p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07612-0
ISBN 978-4-480-07612-0
分類記号 366.14
内容紹介 労災保険が適用されない、最低賃金未満の報酬、長時間労働の規制対象外、失業時の補償がない…。欧米各国の動向も視野に、フリーランスの「労働者性」を問いなおし、多用な働き方を包摂するこれからの雇用社会を考える。
著者紹介 東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。学習院大学法学部教授。著書に「労働者の基本概念」など。
件名1 労働法
件名2 個人事業

(他の紹介)目次 序章 学校図書館マネジメントの意義と必要性
第1章 学校図書館の歴史
第2章 学校図書館の理念と機能
第3章 学校図書館に関する施策とそのポイント
第4章 今日の教育課程・教育方法と学校図書館
第5章 地方教育行政と学校図書館
第6章 学校図書館支援センターのあり方と今後の展望―公立図書館による学校図書館支援の視点から
第7章 校内体制の構築と計画的な学校図書館マネジメント
第8章 館長である校長の役割と仕事
第9章 司書教諭の役割と仕事
第10章 学校司書の役割と仕事
終章 学校図書館マネジメントの今後の展望

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。