検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インドシナ半島史話  

著者名 中田 琴子/著
著者名ヨミ ナカタ,コトコ
出版者 東京図書出版
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里702582230223/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

223 223
223 223
東南アジア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000643487
書誌種別 図書
書名 インドシナ半島史話  
書名ヨミ インドシナ ハントウ シワ
著者名 中田 琴子/著
著者名ヨミ ナカタ,コトコ
出版者 東京図書出版
出版年月 2020.7
ページ数 381p
大きさ 22cm
ISBN 4-86641-317-4
ISBN 978-4-86641-317-4
分類記号 223
内容紹介 タイ、ベトナム、カンボジア、ミャンマー、ラオス。独自の発展をしているこれらの国々は、どのような成り立ちで現在にいたったのか、日本とはどのような交流があったのか。先史・原史時代から現代までを考察する。
著者紹介 大阪大学大学院基礎工学研究科生物系後期博士課程修了。工学博士。
件名1 東南アジア-歴史

(他の紹介)内容紹介 「今、ここ」を楽しむことで人生が変わる。コロナ禍で苦しむあなたへの処方箋。
(他の紹介)目次 第1章 マインドフルネスの本質(脳のメンテナンスを行うデフォルト・モード・ネットワーク
ブーム到来!?マインドフルネス ほか)
第2章 マインドフルネスがもたらしてくれるもの(マインドフルネスの三大ベネフィット
海に向かってヴァイオリンを弾くフィオナ ほか)
第3章 マインドフルネスで脳とカラダはどう変わるのか?(脳が何もしていないときに働くデフォルト・モード・ネットワーク
瞑想は呼吸に意識を集中させるだけ ほか)
第4章 実践!茂木式マインドフルネス(実は逆輸入だったマインドフルネス
実践マインドフルネス ほか)
第5章 人生が変わるマインドフルネス(僕を変えた「マインドフルネス」との出会い
相手をそのままそっくり受容する ほか)
(他の紹介)著者紹介 茂木 健一郎
 1962年東京都生まれ。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学理学部、法学部卒業後、同大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。専門は脳科学、認知科学。「クオリア」をキーワードとして脳と心の関係を研究している。『脳と仮想』(小林秀雄賞)、『今、ここからすべての場所へ』(桑原武夫学芸賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。