蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教室マルトリートメント
|
著者名 |
川上 康則/著
|
著者名ヨミ |
カワカミ,ヤスノリ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008623753 | 375.2/カ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 008729824 | 375.2/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000804022 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教室マルトリートメント |
書名ヨミ |
キョウシツ マルトリートメント |
著者名 |
川上 康則/著
|
著者名ヨミ |
カワカミ,ヤスノリ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-491-04262-6 |
ISBN |
978-4-491-04262-6 |
分類記号 |
375.2
|
内容紹介 |
事情を踏まえない頭ごなしの叱責、忘れ物をした子どもを一定時間許さないなど、違法ではないが適切ではない指導が学校を支配するのはなぜか。その要因を教育界の構造的な問題から検討し、改善プランを提示する。 |
著者紹介 |
筑波大学大学院修了。東京都立矢口特別支援学校主任教諭。公認心理師、臨床発達心理士、特別支援教育士スーパーバイザー。著書に「子どもの心の受け止め方」など。 |
件名1 |
生徒指導
|
(他の紹介)内容紹介 |
「ざんねんなクルマ」とは、日本人が創意工夫を凝らして設計、生産した産物です。しかし、時代を先取りしすぎたり、環境の変化などさまざまな要因で大ヒット作とはなりませんでした。でも記憶に残したい名車(迷車?)たちを見てください。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦後‐60年代―モータリゼーションの幕開け(四輪に居場所を奪われた悲しき働きもの 夢だけは大きかった小さなボディ ほか) 第2章 70年代―過渡期(活躍の舞台がなかった悲運のスーパーカー 攻めすぎデザインで中古で人気になる皮肉 ほか) 第3章 80‐90年代―バブル景気の功績(流行りのSUVなのに生き残れなかった 家族全員乗るとギュウギュウ詰めに ほか) 第4章 2000年代―平成をかけぬけた国産車(懐古主義はほどほどにわずか1000台の限定生産 実用車なのに、バカっ速い!? ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ