蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
植物超・びっくりパワー 生きもの超・びっくりパワー 5
|
著者名 |
大場 秀章/監修・著
|
著者名ヨミ |
オオバ,ヒデアキ |
出版者 |
旺文社
|
出版年月 |
2005.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 206007858 | 470/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000680211 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
植物超・びっくりパワー 生きもの超・びっくりパワー 5 |
書名ヨミ |
ショクブツ チョウ ビックリ パワー(イキモノ チョウ ビックリ パワー) |
著者名 |
大場 秀章/監修・著
|
著者名ヨミ |
オオバ,ヒデアキ |
出版者 |
旺文社
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-01-071891-9 |
分類記号 |
470
|
内容紹介 |
ほかの木に寄生して栄養を横取り・ヤドリギ、葉で虫をつかまえる食虫植物・ハエトリグサなど、植物の世界にはふしぎがいっぱい。植物のびっくりパワーをとりあげる。 |
著者紹介 |
東京大学総合研究博物館勤務。 |
件名1 |
植物
|
(他の紹介)内容紹介 |
抑圧された環境下でも協働して人間らしく生き延びようとしたアフリカン・アメリカンの歴史を、児童文学を手がかりにしてたどる。奴隷制度や人種差別の痛苦を描きながらも、そこから逆説的に浮かび上がる命の強さに焦点を当て、現代を生きる子どもに新たな視点と励ましを与える児童文学のポテンシャルを描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 アフリカン・アメリカン児童文学と「励まし」 第1章 アメリカのなかの他者 第2章 アフリカン・アメリカン児童文学の輪郭 第3章 「ブラウニーズ・ブック」の意義 第4章 「わたしには夢がある」への応答 第5章 歴史の受容 第6章 ネットワークの形成 第7章 言葉の力 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 宏枝 東京都生まれ。神奈川大学外国語学部教授。専攻は英語圏児童文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ