蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206301640 | 801.6/レ/ | 一般図書 | 書庫その他 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
佐々木 健一 佐藤 信夫 佐々木 健一 松尾 大
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000730040 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
レトリック事典 |
書名ヨミ |
レトリック ジテン |
著者名 |
佐々木 健一/監修
佐藤 信夫/執筆
佐々木 健一/執筆
松尾 大/執筆
|
著者名ヨミ |
ササキ,ケンイチ サトウ,ノブオ ササキ,ケンイチ マツオ,ヒロシ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
33,815p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-469-01278-5 |
分類記号 |
801.6
|
内容紹介 |
古代から現代に至る西洋の主要な理論書をほぼ踏破し、明治以来の日本語の訳語を網羅的に取り上げた本格的レトリック事典。“レトリック”の概念・技法を46の型にまとめ、時代を代表する日本の文章を例に解説する。 |
件名1 |
修辞学-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
少年院教育からわかる“認知機能が弱い子”の学習の土台の鍛え方! |
(他の紹介)目次 |
第1章 少年鑑別所入所から少年院入院までの流れを知ろう 第2章 医療少年院の生活を知ろう 第3章 少年院教育を知ろう 第4章 見学報告会でまとめよう |
(他の紹介)著者紹介 |
宮口 幸治 立命館大学教授、(一社)日本COG‐TR学会代表理事。京都大学工学部を卒業後、建設コンサルタント会社に勤務。その後、神戸大学医学部を卒業し、児童精神科医として精神科病院や医療少年院、女子少年院などに勤務。医学博士、臨床心理士。2016年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ