蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
家の図鑑 エクスナレッジムック
|
著者名 |
田島 則行/著
|
著者名ヨミ |
タジマ,ノリユキ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009120684 | 527/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
田島 則行 二宮 博 長谷川 順持 彦根 明 村山 隆司
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000527433 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家の図鑑 エクスナレッジムック |
書名ヨミ |
イエ ノ ズカン(エクスナレッジ ムック) |
著者名 |
田島 則行/著
二宮 博/著
長谷川 順持/著
彦根 明/著
村山 隆司/著
|
著者名ヨミ |
タジマ,ノリユキ ニノミヤ,ヒロシ ハセガワ,ジュンジ ヒコネ,アキラ ムラヤマ,リュウジ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7678-1662-3 |
ISBN |
978-4-7678-1662-3 |
分類記号 |
527
|
内容紹介 |
「建築家住宅の会」が提唱する住宅の実例を掲載。住む人、建築家、工務店の現場監督から、工事をする職人まで、家づくりに関わるすべての人が生活者の目線に立ち、一丸となってつくりあげた家の数々をヴィジュアルに紹介する。 |
著者紹介 |
1964年東京都生まれ。テレデザイン代表、千葉工業大学建築都市環境学科助教。 |
件名1 |
住宅建築
|
(他の紹介)内容紹介 |
タブレットやノートパソコンをつかうと、インターネット上の資料集め、写真や動画の撮影、発表のスライドづくりなど、できることがふえます。この本では、学校で気をつけなければならないことを、6つのテーマで解説しています。タブレットやパソコンのあつかい方、チャットのつかい方、発表用の写真の撮り方、上手にプレゼンするには、インターネットで発信、いじめにあってしまったら。まんがを読みながら、ICTをつかいこなす方法を身につけていきましょう!巻末では「情報学習の最前線」として、小学校で実際に行った授業のようすを紹介しています。 |
(他の紹介)目次 |
1時間目 タブレット、こわしちゃった!―タブレットやノートパソコンをこわさないために 2時間目 授業中のチャットでトラブル?―チャットを気持ちよくつかうために 3時間目 上手に写真を撮りたい!―伝えたいことがわかりやすい写真を撮るために 4時間目 そのプレゼン、伝わる?―伝わるプレゼンにするために 5時間目 インターネットで発信する―積極的に発信するために 放課後1 つらい気持ち…相談したい―いじめについての調査やニュース 相談は、自分の心や命を守る第一歩 相談できる窓口 放課後2 ICT用語辞典 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤川 大祐 千葉大学教育学部教授(教育方法学・授業実践開発)。千葉大学教育学部副学部長(附属学校担当)、千葉大学教育学部附属中学校校長。メディアリテラシー、ディベート、環境、数学、アーティストや企業との連携授業等、さまざまな分野の新しい授業づくりに取りくむ。2012年、理事長をつとめるNPO法人企業教育研究会が第28回学習デジタル教材コンクールで文部科学大臣賞(団体)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ