蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
テロリストのパラソル 文春文庫 ふ16-7
|
著者名 |
藤原 伊織/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ,イオリ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2014.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 702661208 | 913.6/フジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000076371 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
テロリストのパラソル 文春文庫 ふ16-7 |
書名ヨミ |
テロリスト ノ パラソル(ブンシュン ブンコ) |
著者名 |
藤原 伊織/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ,イオリ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-790224-7 |
ISBN |
978-4-16-790224-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
東京・新宿の公園で爆弾テロ事件が発生。全共闘運動に身を投じ指名手配された過去を持つアル中のバーテン・島村は、犠牲者の中にかつての仲間の名を見つけ、事件の真相を追う。逢坂剛と黒川博行の特別対談も収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日常的に歌を送りあっていた時代。人びとはあらゆる気持ちの高ぶりを和歌にしていた。だからこそ物語にも日記にもさらには神話にも和歌は必須のものだったのだ。『源氏物語』『伊勢物語』『和泉式部日記』、さらには現代短歌にも立ち寄りながら、三十一文字の「ことば」が育んできた驚異の文化を、あますところなく伝える魅惑の講義。 |
(他の紹介)目次 |
和歌をよむための基礎知識 和歌はうたう歌か―『源氏物語』「桐壺」〜「花宴」巻 誘う歌、下手な歌―『源氏物語』「夕顔」「末摘花」巻 はじめての歌、下品な歌―『源氏物語』「若紫」「紅葉賀」巻 女をさがす歌―『源氏物語』「花宴」巻 別れの歌―『源氏物語』「花散里」「須磨」巻 遠くの人と交わす歌―『源氏物語』「須磨」巻つづき 光源氏の帰還―『源氏物語』「明石」巻 禁忌の恋の歌―『伊勢物語』その一 旅の歌―『伊勢物語』その二 色好みであること―『伊勢物語』その三 恋のはじまりの歌―『和泉式部日記』その一 すれちがう恋の歌―『和泉式部日記』その二 ままならない恋の歌―『和泉式部日記』その三 恋のおわりは歌のおわり―『和泉式部日記』その四 |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 朗子 1968年生まれ。津田塾大学学芸学部多文化・国際協力学科教授。専門は言語態分析、日本古典文学、日本文化研究、女性学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ