蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008660003 | 686.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000824160 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
関西の鉄道風景 よみがえる半世紀前の記録 |
書名ヨミ |
カンサイ ノ テツドウ フウケイ |
副書名 |
よみがえる半世紀前の記録 |
副書名ヨミ |
ヨミガエル ハンセイキマエ ノ キロク |
著者名 |
高山 禮蔵/写真
辻 良樹/解説
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,レイゾウ ツジ,ヨシキ |
出版者 |
フォト・パブリッシング
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8021-3344-9 |
ISBN |
978-4-8021-3344-9 |
分類記号 |
686.216
|
内容紹介 |
東海道本線、山陰本線、奈良線、東海道本線・山陽本線、近畿日本鉄道、京阪電気鉄道、京阪神急行電鉄、京都市交通局…。1950年代〜60年代の関西の国鉄・私鉄を写真で振り返る。 |
件名1 |
鉄道-近畿地方-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦争、国際政治、国際法は三位一体でないと理解できない。国際経済も加えて四位一体か。国家(ネーション)ができる前に、国際ヨーロッパはすでに存在していた。このキリスト教共同体からいかにして、国家、資本主義、近代法、戦争が生まれたか。そしてヨーロッパで生まれたこの怪獣は、世界中に広まり、新環境に応じて姿を変じていった。この怪獣の変貌を追跡し、その意味を真に把握する。でないと…我々は気がつけば戦場に立っていたという羽目に陥ることだろう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 近代の基礎をつくったキリスト教 第2章 なぜイスラム教は近代をつくらなかったか 第3章 絶対主義の確立から国際法が生まれた 第4章 湾岸戦争で戦争の概念が変わった 第5章 なぜ日本人は国際法を理解できないのか 第6章 アメリカン・デモクラシーの正統性と差別観 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ