検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代エジプト人名事典  

著者名 マイケル・ライス/著
著者名ヨミ マイケル ライス
出版者 柊風舎
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210251815284.2/ラ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マイケル・ライス 大城 道則
人名辞典-エジプト エジプト(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000429253
書誌種別 図書
書名 太陽の塔  OKAMOTO TARO WORLD Shogakukan Creative Visual Book
書名ヨミ タイヨウ ノ トウ(ショウガクカン クリエイティブ ヴィジュアル ブック)
著者名 平野 暁臣/編著
著者名ヨミ ヒラノ,アキオミ
出版者 小学館クリエイティブ
出版年月 2018.4
ページ数 215p
大きさ 29cm
ISBN 4-7780-3613-3
ISBN 978-4-7780-3613-3
分類記号 606.9163
内容紹介 「太陽の塔」とはなにか。岡本太郎のテキスト、森見登美彦、岡本敏子、安藤礼二らの文章や、構想段階から現在にいたるまでの貴重なヴィジュアル資料などから、その神髄に迫る。
著者紹介 1959年生まれ。空間メディアプロデューサー。現代芸術研究所代表取締役。岡本太郎記念館館長。空間メディアの領域でプロデュース活動を行う。著書に「「太陽の塔」新発見!」など。
件名1 日本万国博覧会

(他の紹介)内容紹介 エジプト人は永遠の命を獲得するために、名前を永久に残すことを願っていた。紀元前3100年頃から紀元後200年頃まで、権力と繁栄の絶頂期のエジプト、あるいは苦難と無秩序の時代のエジプトにおける、ナイルの住民たちの人生の記録。約1000人の人物の記述のほか、古代エジプトの概説、用語集、参考文献、欧文項目索引等も充実。
(他の紹介)目次 古代エジプト人との出会い
エジプトの王権
エジプトの神々
エジプトの主要な神々
年表
エジプト歴代王朝の年表
古代エジプトの階級・称号・官職
古代エジプト人名事典
古代エジプトとヌビア
用語集
英語略語リスト
参考文献リスト(英語版)
参考文献リスト(日本語版)
付録
職業別項目
年代順の項目
博物館の所蔵品中の古代エジプト
(他の紹介)著者紹介 ライス,マイケル
 古代エジプト文明とその周辺世界の考古学に造詣が深い研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大城 道則
 1968年生まれ。関西大学大学院文学研究科史学専攻博士課程修了。博士(文学)。バーミンガム大学大学院古代史・考古学科エジプト学専攻修了。駒澤大学文学部教授。専攻は古代エジプト史。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。