蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008814022 | 913.6/ナガ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 008814758 | 913.6/ナガ/ | 一般図書 | 蛍池2-0 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000880275 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
とわの文様 書き下ろし長篇時代小説 角川文庫 時-な76-1 |
書名ヨミ |
トワ ノ モンヨウ(カドカワ ブンコ) |
副書名 |
書き下ろし長篇時代小説 |
副書名ヨミ |
カキオロシ チョウヘン ジダイ ショウセツ |
著者名 |
永井 紗耶子/[著]
|
著者名ヨミ |
ナガイ,サヤコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-111990-7 |
ISBN |
978-4-04-111990-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
着道楽のあいだでも評判の呉服屋・常葉屋を切り盛りする箱入り娘の十和。兄の利一は面倒事を背負い込む名人。ある日、やくざ者に追われる妊婦を連れてきてしまい…。呉服屋の看板兄妹が織りなす、きらびやかな江戸の人情物語。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ロックやソウルなど洋楽の要素を取り込み、鮮やかな色彩感覚で洗練された都市の情景を描きながら、憂いや哀愁をも含んだ日本独自の音楽ジャンル、「シティポップ」―1970年代から80年代にかけて日本で誕生したこの「都市型ポップス」が2010年代のネットコミュニティの降盛により、竹内まりや「プラスティック・ラヴ」をはじめとした作品の数々が世界に発見され、急拡大した。本書はシティポップ史に燦然と輝く名盤から、先人の遺伝子を受け継ぎ昇華する次世代盤まで、シティポップを紐解く必聴の100枚を厳選し、一枚ずつ丹念にレビューする。時代も国境も軽々と越えた、日本の文化遺産に耽溺してほしい。 |
(他の紹介)目次 |
1 シティポップ黎明期―燦然と輝く名盤20枚(SUGAR BABE―SONGS 荒井由実―COBALT HOUR 鈴木茂―LAGOON ほか) 2 シティポップ最盛期―進化と深化の過程で誕生した必聴盤50枚(ティン・パン・アレー―キャラメル・ママ Char―Char ハイ・ファイ・セット―LOVE COLLECTION ほか) 3 シティポップ再興期―受け継いだ遺伝子からさらなる変容を遂げる次世代盤30枚(今井美樹―Lluvia Original Love―結晶 SOUL LIBERATION 小沢健二―LIFE ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
栗本 斉 音楽と旅のライター/選曲家。1970年生まれ、大阪出身。レコード会社勤務時代より音楽ライターとして執筆活動を開始。退社後は2年間中南米を放浪し、帰国後はフリーランスで雑誌やウェブでの執筆、ラジオや機内放送の構成選曲などを行う。開業直後のビルボードライブで約5年間ブッキングマネージャーを務めた後、再びフリーランスで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 序
5-12
-
-
2 麻の葉の文様
13-87
-
-
3 蜘蛛の文様
88-170
-
-
4 更紗の文様
171-252
-
-
5 終話
253-261
-
前のページへ