蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209338201 | 770/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000371791 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
演劇に何ができるのか? |
書名ヨミ |
エンゲキ ニ ナニ ガ デキル ノカ |
著者名 |
妹尾 伸子/著
嶽本 あゆ美/著
堀切 和雅/著
|
著者名ヨミ |
セノオ,ノブコ ダケモト,アユミ ホリキリ,カズマサ |
出版者 |
アルファベータブックス
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
376p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86598-036-3 |
ISBN |
978-4-86598-036-3 |
分類記号 |
770
|
内容紹介 |
演劇には力がある! 生を手探りする若者たちとの演劇、歴史にコミットする演劇、魂救済のための演劇…。総合芸術ともいわれる演劇の可能性とその意義について、3人の異色の演劇人が語りつくす。 |
件名1 |
演劇
|
(他の紹介)内容紹介 |
全国には百を超える劇団があり、劇場やセンター、ホテルと観劇できる場所もたくさん!距離が近い舞台、およそ3時間の華麗な舞踊ショーとお芝居を、ほぼ毎日昼夜演目替えで公演している―かような文化があると知りつつも、実際に観劇して知る数々の驚き!舞台の上と下で携わる「大衆演劇人」のリアルな声をお届けするとともに、より観劇が楽しめて、これから大衆演劇に出会う方にもその魅力が伝わるよう、この一冊にまとめました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 大衆演劇との出会いは、ある日、突然やってきた 第2章 教えて、大衆演劇を支える人々のこと 第3章 教えて、興行主、そして劇場主の思い 第4章 教えて、劇団さん 第5章 教えて、劇場のこと 第6章 教えて、役者を彩る、着物や鬘への想い 第7章 教えて、大衆演劇を楽しむために知りたいこと 第8章 教えて、大衆演劇役者の「今」 |
(他の紹介)著者紹介 |
おーち ようこ ライター。十代で小劇場の舞台に出会ったことをきっかけに、テント公演から様々な劇場に通いつめる日々をおくる。後に勤めていた広告代理店を辞めフリータイターへと転職。舞台、本格ミステリ、特撮、お笑い芸人など幅広いジャンルにハマり、専門書やMOOK本の企画・制作を行う。また観劇ファンポータルサイト「最善席」で多くの大衆演劇取材記事を公開。その魅力を発信し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ