蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本とドイツふたつの「戦後」 集英社新書 0793
|
著者名 |
熊谷 徹/著
|
著者名ヨミ |
クマガイ,トオル |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207716614 | 234.0/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000150577 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本とドイツふたつの「戦後」 集英社新書 0793 |
書名ヨミ |
ニホン ト ドイツ フタツ ノ センゴ(シュウエイシャ シンショ) |
著者名 |
熊谷 徹/著
|
著者名ヨミ |
クマガイ,トオル |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-720793-4 |
ISBN |
978-4-08-720793-4 |
分類記号 |
234.075
|
内容紹介 |
高い競争力を背景にEUを牽引し、欧州のリーダーとなったドイツ。貿易赤字が拡大、周辺国との関係も悪化した日本。両国の歴史認識・経済・エネルギー政策などを論考し、日本が今後重視すべき問題を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1959年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒業。NHKを経て、フリージャーナリスト。「ドイツは過去とどう向き合ってきたか」で2007年度平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞。 |
件名1 |
ドイツ-歴史-20世紀
|
件名2 |
ドイツ-歴史-21世紀
|
(他の紹介)内容紹介 |
この一本、絶対にとる!弱小だった亀中男子卓球部が、とうとう地区大会へ―県大会出場をかけた最終ゲームの行方は? |
(他の紹介)著者紹介 |
横沢 彰 1961年新潟県糸魚川市生まれ。『まなざし』で日本児童文学者協会新人賞受賞。日本児童文学者協会会員。全国児童文学同人誌連絡会「季節風」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小松 良佳 1977年埼玉県生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン科卒業。児童文学書多数あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ