検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代哲学の最前線   NHK出版新書 627

著者名 仲正 昌樹/著
著者名ヨミ ナカマサ,マサキ
出版者 NHK出版
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209971027104/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイヴィッド・ホックニー マーティン・ゲイフォード 藤村 奈緒美
723.33 723.33

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000641758
書誌種別 図書
書名 現代哲学の最前線   NHK出版新書 627
書名ヨミ ゲンダイ テツガク ノ サイゼンセン(エヌエイチケー シュッパン シンショ)
著者名 仲正 昌樹/著
著者名ヨミ ナカマサ,マサキ
出版者 NHK出版
出版年月 2020.7
ページ数 286p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088627-4
ISBN 978-4-14-088627-4
分類記号 104
内容紹介 哲学は今何を問うているか? 正義論、承認論、自然主義、心の哲学、新しい実在論という5つのテーマの議論を整理し、そのエッセンスを解説。変貌する哲学の見取り図を示す、本格的哲学入門。
著者紹介 1963年広島県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了(学術博士)。金沢大学法学類教授。著書に「ヘーゲルを越えるヘーゲル」など。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 本書は、ホックニーと、長年の友人で協力者でもある美術批評家のマーティン・ゲイフォードとのあいだで交わされた膨大な会話やメールのやりとりをもとに執筆された。彼らのやりとりに加え、ホックニーがノルマンディーを描いたiPadによるドローイングや絵画の未公開の新作から選りすぐった作品の数々、そしてゴッホ、モネ、ブリューゲルなどの作品が本書を彩る。
(他の紹介)目次 思いがけない動き
アトリエの仕事
ラ・ヴィ・フランセーズ―ボヘミアン風フランス生活
線と時
楽しいクリスマスと予期せぬ新年
天国でのロックダウン生活
芸術家のための家と画家の庭
空、空!
豪華な黒と、より繊細な緑
いくつかの小さな水しぶき
万物は流転する
さざ波のような線と音楽的な空間
翻訳で失われる(そして得られる)もの
ピカソとプルーストと絵画
どこかにいるということ
ノルマンディーの満月
(他の紹介)著者紹介 ホックニー,デイヴィッド
 現代で最も評価の高い芸術家。ほぼすべての画材を駆使して作品を制作し、それぞれの領域を拡大してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゲイフォード,マーティン
 『スペクテイター』誌の美術評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。